風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2018年12月

路線の思い出   第292回  日高本線・節婦駅

路線の思い出   第292回  日高本線・節婦駅

路線の思い出  第292回  日高本線・節婦駅  〔北海道〕節婦駅舎駅舎のデザイン化を受けて「とんがり屋根の小さな駅舎」となっている※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》      営業区間と営業キロ               輸送密度 / 営業係数(’15)     苫小牧~様似 146.5km                   185  /   812運行本数(’10)           苫小牧~様...

... 続きを読む

No title * by 鳳山
荒涼たる海と山、北海道らしい風景ですね。ウミネコが素晴らしい。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

この時はオスカー級の名演技を魅せる彼がいたので、『撮り鉄』よりもウミネコの彼らの撮影に熱中してしまいました。

北の海のおりなす絶景と列車が撮影できる絶好の撮影場所なの「でした」が、2015年の高波被害による路盤の流失で、以来ずっと不通となっていました。

そして、このほど地元自治体が被害区間の大部分の廃止を容認したことで、この浜を行く区間も恐らく廃止となるでしょう。

また、北の鉄道名景が一つ消えていこうとしています。 でも、こうした末端区間の廃止淘汰は、個人的な感情の鉄道情景云々だけではなく、日本の末端区間の過疎荒廃=国土末端地域の国土保全上の問題となってくる危惧がありますね。