2018-11-24 (Sat)✎
路線の思い出 第289回 阪急宝塚本線、今津線・宝塚駅 〔兵庫県〕唯一自身で撮った阪急の画像おば:宝塚本線を撮った写真が見当たらないので《路線データ》宝塚本線 営業区間と営業キロ 運行本数(’18) 阪急・梅田~宝塚 24.5km 宝塚駅発着列車 毎時6本、ラッシュ時7~8本 宝塚発着列車は早朝・深夜を除いて ...
No title * by 風来梨
pikes peakさん、こんばんは
宝塚駅で撮ったモノとばかり思ってたら、どうやら御指摘の通り嵐山線でのモノですね。 修正しておきますね。 阪急を獲った持ち弾は、コレと大山崎で撮った6300系の2枚のみです。
近鉄なら、結構持ち弾あるのですが・・。
宝塚駅で撮ったモノとばかり思ってたら、どうやら御指摘の通り嵐山線でのモノですね。 修正しておきますね。 阪急を獲った持ち弾は、コレと大山崎で撮った6300系の2枚のみです。
近鉄なら、結構持ち弾あるのですが・・。
No title * by ゲバゲバ
はじめまして、ゲバゲバと申します。
宝塚のお話し、楽しく拝見いたしました。
うどん屋さんですが、調べてみたら結構、食堂がありまして。
「宝塚の定点観測」をしていまして、その中で宝塚駅周辺が
「阪急宝塚駅と その周辺①」(https://blogs.yahoo.co.jp/kabukuwa0820/38908290.html)から
「阪急宝塚駅と その周辺⑧」
(https://blogs.yahoo.co.jp/kabukuwa0820/39080087.html)まで
昔の写真がありますので、探してみてはいかがでしょうか?
ワンゲル部におられたんですか。
私の大学時代は、似たような部に所属していました。
合宿は、この世の地獄。趣旨は「人間を極限状態にする」でした。
殴る・蹴るも当たり前。
今だったら、大問題以上でしたね。
宝塚のお話し、楽しく拝見いたしました。
うどん屋さんですが、調べてみたら結構、食堂がありまして。
「宝塚の定点観測」をしていまして、その中で宝塚駅周辺が
「阪急宝塚駅と その周辺①」(https://blogs.yahoo.co.jp/kabukuwa0820/38908290.html)から
「阪急宝塚駅と その周辺⑧」
(https://blogs.yahoo.co.jp/kabukuwa0820/39080087.html)まで
昔の写真がありますので、探してみてはいかがでしょうか?
ワンゲル部におられたんですか。
私の大学時代は、似たような部に所属していました。
合宿は、この世の地獄。趣旨は「人間を極限状態にする」でした。
殴る・蹴るも当たり前。
今だったら、大問題以上でしたね。
No title * by 風来梨
ゲバゲバさん、こんにちは。
ファミリーランドがあった時期は、入口までの通り道が屋台村だったそうですね。 今はどうなってるのかなぁ。
大学のワンゲルは、モロ体育系ですね。
ウチは高校なので、そういった過酷なのはなかったけど、皆同学年だったので、規律はゼロでした。
後輩が入らず廃部になるのが決定的になった途端に、みんなして部の備品を私物化してましたので・・。 ホント、ロクデモない部活でした。
ファミリーランドがあった時期は、入口までの通り道が屋台村だったそうですね。 今はどうなってるのかなぁ。
大学のワンゲルは、モロ体育系ですね。
ウチは高校なので、そういった過酷なのはなかったけど、皆同学年だったので、規律はゼロでした。
後輩が入らず廃部になるのが決定的になった途端に、みんなして部の備品を私物化してましたので・・。 ホント、ロクデモない部活でした。
もしかすると1枚目の画像は、桂駅??
ファミリーランドと言えば、電車館だけ記憶が残ります。
看板がズラリと並んでいたのが印象的でした。
宝塚駅の変貌はかなりインパクトがありました。