2018-11-17 (Sat)✎
『日本百景』 秋 第354回 谷川連峰・国境稜線 その2 〔群馬県・新潟県〕美しき山岳稜線を魅せる谷川岳と一ノ倉岳※ 夏の茂倉岳稜線より 谷川岳 たにがわたけ (上信越高原国立公園)群馬・新潟県境にそびえる谷川岳 1977メートル は嶮しい山容を示し、ロッククライミングのメッカとなっているが、その一方で遭難者も多く“魔の山”としても知られている。 この山は、山頂部に三角点のある“トマの耳”と、その北に...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 秋 第354回 谷川連峰・国境稜線 その2 〔群馬県・新潟県〕美しき山岳稜線を魅せる谷川岳と一ノ倉岳※ 夏の茂倉岳稜線より 谷川岳 たにがわたけ (上信越高原国立公園)群馬・新潟県境にそびえる谷川岳 1977メートル は嶮しい山容を示し、ロッククライミングのメッカとなっているが、その一方で遭難者も多く“魔の山”としても知られている。 この山は、山頂部に三角点のある“トマの耳”と、その北に...
路線の思い出 第287回 予讃本線・宇和島駅 〔愛媛県〕昔・むかし(35年近く前)に撮った宇和島駅でのキハ55の貴重な写真↑コレは筆者基準でっす《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数 (’83) 高松~宇和島 297.5km 8085 / 260運行本数(’18)予讃本線・宇和島駅発着列車 松山~宇和島 特急【宇和海】下り17...
宇和島は数年前に訪問しました。その時は既に櫛形構造で駅舎はホテル一体型の建物でした。夜に予土線から宇和島入りして、そのホテルに泊まりました。ホテルの窓からは駅構内が見渡せてなかなか面白かったです。
次回行くことがあったら日のあるうちに訪問したいですね。(四国周遊券、復活して欲しい・・・)