2018-09-16 (Sun)✎
『日本百景』 晩夏 第346回 中アのいぶし銀の名峰へ 〔長野県〕空木岳より望む南駒ヶ岳 中央アルプス ちゅうおうアルプス (中央アルプス県立自然公園)中央アルプスは南北アルプスの間に連なる“木曽山脈”の総称で、高さも南北アルプスのそれにひけをとらない。 最高峰は木曽駒ヶ岳 2956メートル で、そのすぐ横に剣先の如く鋭く尖った頂を魅せる宝剣岳 2931メートル が並ぶ。 また、この中央アルプスの山...
No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。
ロープウェイで標高2600mまで上がれて、百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳から、もう一つの百名山の空木岳の間は登山者も多く、食事提供アリの小屋がちょうどいい間隔であります。
でも、それを外れると、私の泊まった摺鉢窪小屋のようにトイレナシ(後に設置)、水場ナシで水の持ち込み要、電気なんかモチロンナシの無人小屋ですね。
でも、不便な小屋なれど、山の雰囲気は満点です。 それに無料だし。
ロープウェイで標高2600mまで上がれて、百名山に名を連ねる木曽駒ヶ岳から、もう一つの百名山の空木岳の間は登山者も多く、食事提供アリの小屋がちょうどいい間隔であります。
でも、それを外れると、私の泊まった摺鉢窪小屋のようにトイレナシ(後に設置)、水場ナシで水の持ち込み要、電気なんかモチロンナシの無人小屋ですね。
でも、不便な小屋なれど、山の雰囲気は満点です。 それに無料だし。
ナイス