2018-05-04 (Fri)✎
路線の思い出 第260回 山陽本線〔和田岬支線〕・和田岬駅 〔兵庫県〕駅舎が撤去されて完全な停留所規格となった和田岬駅※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 兵庫~和田岬 2.7km 和田岬支線単体の...
Re: No Subject * by 風来梨
ゲバゲバさん、こんばんは。
> こんにちは。
> 私も昭和59年頃、乗りに行きました。
> その時のブログです ↓
> https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-361.html
> https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-745.html
>
> 今は、なんてことない、面白くもない駅ですね。
> 駅前も綺麗になって、一瞬場所が分かりませんでした。
椅子のない客車時代の貴重な乗車体験ですね。
私は遅れる事30年後の、電車に変わった面白くない時の乗車となりましたね。
昭和59年頃は北海道の廃止ローカル線を追っかけてたので、和田岬線は眼中になかったです。
無くなって貴重だった事に気づくのは、人の性でしょうね。
でも、駅舎は取っ払われる前の現物を見る事ができたので、これでいいか!と思う私です。
> こんにちは。
> 私も昭和59年頃、乗りに行きました。
> その時のブログです ↓
> https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-361.html
> https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-745.html
>
> 今は、なんてことない、面白くもない駅ですね。
> 駅前も綺麗になって、一瞬場所が分かりませんでした。
椅子のない客車時代の貴重な乗車体験ですね。
私は遅れる事30年後の、電車に変わった面白くない時の乗車となりましたね。
昭和59年頃は北海道の廃止ローカル線を追っかけてたので、和田岬線は眼中になかったです。
無くなって貴重だった事に気づくのは、人の性でしょうね。
でも、駅舎は取っ払われる前の現物を見る事ができたので、これでいいか!と思う私です。
私も昭和59年頃、乗りに行きました。
その時のブログです ↓
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-361.html
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-745.html
今は、なんてことない、面白くもない駅ですね。
駅前も綺麗になって、一瞬場所が分かりませんでした。