2018-04-02 (Mon)✎
路線の思い出 第255回 北条鉄道・法華口駅 その1 〔兵庫県〕法華口駅関西圏きっての『桜の駅』だ《路線データ》 営業区間と営業キロ 旧国鉄北条線からの 運行本数 粟生~北条町 13.8km 第3セクター移管路線 17往復法華口駅(ほっけぐちえき)は、兵庫県加西市東笠原町沖にある北条鉄道線の駅である。駅名は「一乗寺(山号を『法華山』と称する天...
No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。
北条鉄道の北条町駅は兵庫県の加西市にあるのですが、私もこの『北条』が気になって、もしかしたら鎌倉北条氏なんかの縁があるのかな?とちょっとググってみました。
すると、元々加西市は北条町と周辺の町が合併してできた市との事でした。 合併の比率も、北条町が中心となっていたようです。 一つ調べて、一つ知識が増えましたね。 興味は真に知識の母ですね。
北条鉄道の北条町駅は兵庫県の加西市にあるのですが、私もこの『北条』が気になって、もしかしたら鎌倉北条氏なんかの縁があるのかな?とちょっとググってみました。
すると、元々加西市は北条町と周辺の町が合併してできた市との事でした。 合併の比率も、北条町が中心となっていたようです。 一つ調べて、一つ知識が増えましたね。 興味は真に知識の母ですね。
No title * by たけし
写真なのに動画を見ているような世界!
レ-ルバスと列車の違いが解りました。
レ-ルバスと列車の違いが解りました。
No title * by 風来梨
たけしさん、おはようございます。
そう仰って頂けると、撮った者冥利に尽きます。
我が写真床(写真界の底辺を這いずるウデその他から、写真“家”でなくて”床”と呼ばれるカテゴリーです)道の極当たり前の撮影法「数撃ちゃ(一枚くらいは見れるモノが)撮れる」を実践した甲斐がありました。
レールバスは信楽高原鉄道の事故以来、衝突安全性が脆弱と言う事で、今はほぼ淘汰されてますね。 その事故も、もう27年も前の事です。
そう仰って頂けると、撮った者冥利に尽きます。
我が写真床(写真界の底辺を這いずるウデその他から、写真“家”でなくて”床”と呼ばれるカテゴリーです)道の極当たり前の撮影法「数撃ちゃ(一枚くらいは見れるモノが)撮れる」を実践した甲斐がありました。
レールバスは信楽高原鉄道の事故以来、衝突安全性が脆弱と言う事で、今はほぼ淘汰されてますね。 その事故も、もう27年も前の事です。
No title * by 風旅記
こんにちは。
全国に訪ねてみたい路線が数多くありますが、東京から旅に出る私には、西日本には実にたくさんの“未経験”が残っています。
こちらのような短い盲腸線のひとつひとつにも、素晴らしい鉄道の情景が広がっていると思えば、時間をかけてでも少しずつ、どの路線にも乗ってみたいと、改めて感じながらお写真を拝見しました。
桜と鉄道、流行りの言い方をすればフォトジェニックです。そんなことを言わずとも、ドラマチックな情景ですね。なかなかそのタイミングで出掛けるとは限らず、こちらのような美しい写真は、未だ嘗て撮れたためしがありません。
あまり気張らずに、いつか満開の桜の下を走る単行気動車を見かける機会が来ると信じて、今年もあっという間に葉桜になってしまいました。
お写真から春を感じ、とてもいい気持ちです。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
全国に訪ねてみたい路線が数多くありますが、東京から旅に出る私には、西日本には実にたくさんの“未経験”が残っています。
こちらのような短い盲腸線のひとつひとつにも、素晴らしい鉄道の情景が広がっていると思えば、時間をかけてでも少しずつ、どの路線にも乗ってみたいと、改めて感じながらお写真を拝見しました。
桜と鉄道、流行りの言い方をすればフォトジェニックです。そんなことを言わずとも、ドラマチックな情景ですね。なかなかそのタイミングで出掛けるとは限らず、こちらのような美しい写真は、未だ嘗て撮れたためしがありません。
あまり気張らずに、いつか満開の桜の下を走る単行気動車を見かける機会が来ると信じて、今年もあっという間に葉桜になってしまいました。
お写真から春を感じ、とてもいい気持ちです。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
No title * by 風来梨
風旅記さん、こんばんは。
この北条鉄道のある加西市はフラワーセンターがあり、「花の町」と宣言してますね。 チューリップ畑、なの花畑など、花の名所がたくさんあります。
北条鉄道もそれにあやかって、車輌型式に「フラワ○○型」とつけられているそうです。
関東ならいすみ鉄道が似ているかも。 そして駅舎は小湊鉄道の木造駅バリのいい雰囲気の木造駅があります。
北条鉄道は旧国鉄北条線で、加古川三支線の一つでしたが、三木鉄道と鍜治屋線の他2線は廃止になっちゃいましたね。
この北条鉄道のある加西市はフラワーセンターがあり、「花の町」と宣言してますね。 チューリップ畑、なの花畑など、花の名所がたくさんあります。
北条鉄道もそれにあやかって、車輌型式に「フラワ○○型」とつけられているそうです。
関東ならいすみ鉄道が似ているかも。 そして駅舎は小湊鉄道の木造駅バリのいい雰囲気の木造駅があります。
北条鉄道は旧国鉄北条線で、加古川三支線の一つでしたが、三木鉄道と鍜治屋線の他2線は廃止になっちゃいましたね。
ナイス