2017-10-23 (Mon)✎
『日本百景』 秋 第310回 大タテガビン 〔富山県〕美しき紅葉の衣をまとう大タテガビン 大タテガビン おおたてがびん (中部山岳国立公園)大タテガビンとは、黒部別山は2353mの最高点と北峰 2284m・南峰 2300m・丸山 2048mと、2000m以上の頂を並べるが、その黒部渓谷に面した東面は激しい侵食を受けて高低差1000mに及ぶ大岩盤となっている。この黒部渓谷のV字谷を形成する大岩盤は命知らずのクライマーの...
No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。
上の廊下の踏破を企画されたたけしさんも凄いレベルですよ。 下の廊下は歩きましたが、上の廊下は「奇跡の体力」保持時でも無理っス。
それと、このハシゴ谷乗越のルートは、アルペンルートが開通する以前の、信州側からの劔岳へのメインルートだったみたいです。 アルペンルートが開通したら、途端に歩くものもほとんどいなくなって、「好き者」ルートになったみたいですね。
上の廊下の踏破を企画されたたけしさんも凄いレベルですよ。 下の廊下は歩きましたが、上の廊下は「奇跡の体力」保持時でも無理っス。
それと、このハシゴ谷乗越のルートは、アルペンルートが開通する以前の、信州側からの劔岳へのメインルートだったみたいです。 アルペンルートが開通したら、途端に歩くものもほとんどいなくなって、「好き者」ルートになったみたいですね。
それ以上の難所を攻める風来梨さんは真の山男なんですね-!
しかも、写真を撮る余裕は何処からくるんでしょうか!