2017-09-24 (Sun)✎
『日本百景』 秋 第306回 蔵王・御釜 〔山形県・宮城県〕蔵王のシンボル 御釜 蔵王 ざおう (蔵王国定公園)蔵王といえば、まずは“モンスター”と呼称される樹氷林を思い描くだろう。 そして、無雪期のエメラルドグリーンに輝く火口湖《御釜》であろうか。だが、山上道路が頂上直下まで敷設され、ゴンドラやリフトが麓から開設されて、誰もが知りえる大観光地になった今日では、一大レジャーランドの様相を呈し...
No title * by オータ
こんにちは。しばらくでした。失礼 お許し下さい。
蔵王も 宮城県側の蔵王町が 日本ジオパークを目指して活動しています。確かに この御釜は 目玉になりますね。私は ここまで全然行けずに、遠刈田温泉から西へ 遠く山々を眺めながら 開拓集落の跡などを訪ねたことがあります。とても 寂しい所でしたね。その後、天皇・皇后両陛下が 残っている開拓民のもとを訪れたと聞いて ビックリしました。
蔵王も 宮城県側の蔵王町が 日本ジオパークを目指して活動しています。確かに この御釜は 目玉になりますね。私は ここまで全然行けずに、遠刈田温泉から西へ 遠く山々を眺めながら 開拓集落の跡などを訪ねたことがあります。とても 寂しい所でしたね。その後、天皇・皇后両陛下が 残っている開拓民のもとを訪れたと聞いて ビックリしました。
No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。
東北の山・・、特に内陸部の山は遠いですね。 感覚的には交通の便がいい北海道の方が近いように感じます。 私も5年ほど前のこの時にようやく蔵王を踏む事ができました。
東北の山・・、特に内陸部の山は遠いですね。 感覚的には交通の便がいい北海道の方が近いように感じます。 私も5年ほど前のこの時にようやく蔵王を踏む事ができました。
No title * by 風来梨
オータさん、こんばんは。
ジオパーク・・、やってましたね。
私は、廃止になったくりはら田園鉄道の終着駅の細倉マインパークに行ったことがあります。 三菱マテリアルの経営していた細倉鉱山跡のテーマパークですね。 この時は栗駒山が見えました。
ジオパーク・・、やってましたね。
私は、廃止になったくりはら田園鉄道の終着駅の細倉マインパークに行ったことがあります。 三菱マテリアルの経営していた細倉鉱山跡のテーマパークですね。 この時は栗駒山が見えました。
ナイス