風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2017年09月

路線の思い出   第226回  宇高航路・高松駅桟橋

路線の思い出   第226回  宇高航路・高松駅桟橋

路線の思い出   第226回  宇高航路・高松駅桟橋  〔香川県〕線路から連絡船へ高松駅桟橋の情景※ グーグル画像を拝借《路線データ》        営業区間と営業キロ         輸送密度 / 営業係数(’83)        宇野駅桟橋~高松駅桟橋 18.0km         詳細不明   廃止転換年月日      転換処置          転換時就航便数〔’88/4/9〕    ’91/3/16   JR本四備...

... 続きを読む

No title * by リカさん
宇野に着いたら皆さん走るんですね。最初は何かと思いました。
船でうどんも食べました。おいしいまずいは別です。

No title * by 風来梨
リカさん、こんばんは。

本州側の宇野でも接続列車の座席をめぐっての競争はありましたが、高松駅の比ではなかったようですね。 四国側の座席争奪戦は、真に激戦でした。

船のデッキの上ですするうどん・・、旨かったでしょうね。 海風にさらされるシチュエーションでは、温かいうどんはベストチョイスです。

No title * by たけし
連絡船の廃止は郷愁を奪いました。
日本全国どこへ行っても無個性の、垢ぬけた綺麗なビルモドキ駅。
ロ-カル線も集客(若い女性)目当てのマンガチックで・・・・
停車中に便所を使ってはならぬ!という時代の列車はもうないのでしょうか・・・

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。

>停車中に便所を使ってはならぬ!という時代の列車・・

肥やし列車ですね。 線路際に大根を植えるとよく育ちます(笑)
というのは冗談で、以前は肥やし列車だった車両も全車両に汚物タンクが取り付けられたようです。 JRを含めて鉄道会社は、沿線住民の抗議があれば善処するしかない・・というか徹底的に叩かれますからね。

速度超過でマンションに突っ込んだ福知山線の事故も、「早く・・、列車待ちなんか絶対にしたくない。でも値上げは嫌だ」という乗客側のわがままも事故を引き起こした要因なのですね。 でも、事故を起こしたJRや事故車両の運転手が全て悪いと片付けられてしまいましたが・・。 これに荷担したのもマスニダですね。

No title * by 日本一周
なつかしいお写真の数々、ありがとうございました。
まさに気動車王国といわれた由縁でしょうね。
このころの高松駅、宇高連絡船が着くと、一斉に各ホームから3方向への急行が発車するにぎやかさでしたね。
行き先別のヘッドマークも必須だったわけでしょう。

No title * by 風来梨
日本一周さん、こんばんは。

あの頃の控え目なヘッドマークがキハ58のツートンに抜群に合っていて、この時中坊だった私は特急より急行を撮りたいと四国の旅をした事を憶えています。

とにかく格好良かった四国の急行・・。
夜行急行や夜行快速があって、鉄道旅の全盛期でしたね。 願わくば、もう一度あの頃の鉄道に会ってみたいなぁ。

それと、トラックバック有難うございます。