日本の滝を訪ねて 第148回 北精進ヶ滝 〔山梨県〕北精進ヶ滝鳳凰山塊からの水を集めて大瀑布を掛けていた 北精進ヶ滝 きたしょうじんがたき 落差 121m 山梨県・北杜市富士川水系大武川の支流石空川(いしうとろがわ)にかかり、標高1,400m付近から数段にわたり落下する。落差の総計は121mとも180mとも推定され、鳳凰山の山域中で最大である。滝の探勝ルートであるが、一般の観光客向けの滝展望台までは整備さ...
滝の展望台までは遊歩道が整備されているので、ハイキングの足回りで行けますが、滝前までは徒渉アリのバリエーションルートですね。 滝を訪れる人が増えて巻き道が開かれたので、以前より容易に行けるようになったみたいですが・・。 それでも、危険な「好き者」向けのルートです。
以前は九段ノ滝の横を直に登るエグいルートでしたが、百名滝に認定されて訪れる者が増えて、巻き道が開設されたとの事です。 私もこの巻き道を通りましたが、バリエーションルートとしては初歩の難度ですね。 この滝前のアブローチは、また次の機会に記事にしますので乞う御期待・・。
初めて訪問致します。
私のブログへ先にご訪問とお気に入り有り難うございました。
私は色々な記事になってしまう支離滅裂な記事です。
よく言えば色々載せられるので楽しいですね。
さて本題素晴らしい滝ですね落差があって迫力有ります。
九段の滝もなかなか良い滝ですね。
精進ヶ滝の姿大迫力です。
山・滝・の本の風景と素晴らしいブログです。
またお邪魔致します宜しくお願いします。
お気に入りの承認を頂き、ありがとうございます。
私は近場や日常系の写真が不得意ですね。 だから、いつも大味で各文章も煽り気味です。(笑) あと、過去の作品で生きてます。(笑)
だから、日常的に神秘的な写真を撮られる方に憧れますね。
この北精進ヶ滝は滝壺まで行くのはバリエーションルートとなる滝で、今回は春の日差しを受けたこの滝の遠望を取り上げました。
光と遊べる遠望風景もなかなか楽しかったですね。
こちらこそ、宜しくお願いします。
ナイス