風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2017年03月

よも”ヤマ”話  第17話  三段峡

よも”ヤマ”話  第17話  三段峡

よも”ヤマ”話  第17話  三段峡めぐり  〔広島県〕 ’89・4三段峡の“代名詞”・三段滝あらら・・、また時系列が前後しちまったよ。 それも半年もの大幅な順番違いですね。滝探勝も”アウトドア”活動としてこのカテゴリーに入れると、こういう事になっちまうんだね。で・・、三段峡を探勝したこの時の出来事と言えば、前夜の出来事に尽きるだろう。それは、この時の『旅のスタイル』として当然の如くに『駅寝』だったのであるが...

... 続きを読む

第283回  利尻富士の見える丘

第283回  利尻富士の見える丘

『日本百景』 春  第283回  利尻富士の見える丘  〔北海道〕あの頃は行き交う車両も魅惑的だったね北海道へ渡ると、毎年のようにある所に通っている。 それは、通称・『利尻富士の見える丘』と呼ばれる宗谷本線の南稚内~豊富辺りまでの末端区間である。 ここに何度も通い詰めているワテ(筆者)の目論見は、すぐに察知して頂けるであろう。 そう・・、それは、宗谷本線の列車と利尻富士を絡めて『風景鉄道』を撮る目論見...

... 続きを読む

No title * by ギャメロン
こんばんわ

利尻富士の見える丘からの風景は最高ですね
雪を抱いた利尻富士と列車のコラボが素敵です
排雪ラッセル列車は迫力あるお写真ですが「ズワイガニ」みたいなんですね(笑)

ナイス!

No title * by 風来梨
ギャメロンさん、こんばんは。

撮れれば最高なんですが、撮れたのは約30年前の最初の1回のみで・・。 今年のGWも「あの時の感動を再び・・」で、訪れようと思ってます。

排雪ラッセル車も以下同文・・です。 残念ながら。

おお、素晴らしい…。 * by 鉄道日本一周
すばらしいですね。
ビギナーズラックですか。
これもおてんとうさま次第なのですが、うらやましいです。

線路の山側に登られたのですね。
私は家内連れでしたので、海側の丘で我慢しました。

Re: おお、素晴らしい…。 * by  風来梨
鉄道日本一周さん、こんばんは。

> すばらしいですね。
> ビギナーズラックですか。
> これもおてんとうさま次第なのですが、うらやましいです。
>
> 線路の山側に登られたのですね。
> 私は家内連れでしたので、海側の丘で我慢しました。


鉄道以外でも、この法則は当てはまりますね。 根室の春国岱の野鳥撮影でも、ヤマでも。 やはり、最初は気合いが入って要るからでしょうかね。

丘の上に上がる道は、今はJR北海道によって閉鎖されているようですね。 そして、あの時は丘の上を歩きまわる若さのパワーがありました。 決定的な差は、コレですね。(涙)