2017-03-19 (Sun)✎
路線の思い出 第199回 牟岐線、阿佐海岸鉄線・海部駅 〔徳島県〕無粋なコンクリート高架駅に『撮り鉄』の夢破れ・・海部駅《路線データ》牟岐線 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数 (’15) 徳島~海部 79.3km 1865 / 198運行本数 ('17) 徳島~阿南 毎時2本(内 1往復特急) ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
路線の思い出 第199回 牟岐線、阿佐海岸鉄線・海部駅 〔徳島県〕無粋なコンクリート高架駅に『撮り鉄』の夢破れ・・海部駅《路線データ》牟岐線 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数 (’15) 徳島~海部 79.3km 1865 / 198運行本数 ('17) 徳島~阿南 毎時2本(内 1往復特急) ...
『日本百景』 春 第282回 淡路島めぐり 〔兵庫県〕淡路島には我が国有数のスイセン群落地がある:灘・黒岩水仙郷と紀伊水道をゆく漁船以前は明石淡路海峡フェリー(通称・たこフェリー)などの船でしか渡れぬ離島だった淡路島が、四国への玄関通路として劇的に変化したのが、明石海峡大橋が開通した1998年4月である。 このように書くと、随分前のような記憶のある明石海峡大橋は、まだ開通して20年位しか経ってない事にな...
淡路島、四国方面はまだ残しています
いつか行きたいです
海をバックに水仙の花風景が素晴しい(^.^)
ナイス!