『日本百景』 秋 第260回 立山連峰 〔富山県〕立山の“山屏風”と紅葉のナナカマド 立山連峰 たてやまれんぽう (中部山岳国立公園)立山連峰の盟主・立山は大汝山 3015メートル を最高点とする山塊で、古くから山岳信仰の中心であった。 立山黒部アルペンルートが開通してからはファミリー登山コースとなってしまったが、それまではアルピニズム発祥の山として、様々な登攀争いが繰り広げられた山域だ。 それは...
この記事は、立山に初めて登った20ウン年前の秋ですね。
その後は『奇跡の体力』に任せて、剱方面や剱沢がこの山域のメインルートとなってます。
・・で、ヘタレとなった今も、かつての倍の時間をかけて剱沢方面に行ってます。 その秋の絶景シーンを今月中に記事にしようかと思っています。 乞う、御期待!
雄山にはいつ登られたのですか~?
私は先月末でした
頂上から眺める室堂平は素晴らしかったです(^.^)
ナイス!