風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2016年04月

日本の滝を訪ねて 第137回  払沢ノ滝

日本の滝を訪ねて 第137回  払沢ノ滝

日本の滝を訪ねて  第137回  払沢ノ滝  〔東京都〕払沢ノ滝大都会・東京も奥地まで行けば豊かな自然が残っていますね  払沢ノ滝 ほっさわのたき  落差 60m  東京都・檜原村東京都で唯一『日本の滝100選』に選ばれた滝。 段瀑4段から成る滝であるが、上部の段は木々の茂みに隠されて隠れて辛うじて3段目が見えるのみで、4段の中で落差26mと最大の最も下の段が『払沢ノ滝』の景観とされている。 東京都で唯一の村...

... 続きを読む

路線の思い出   第143回  根室本線・糸魚沢駅

路線の思い出   第143回  根室本線・糸魚沢駅

路線の思い出   第143回  根室本線・糸魚沢駅  〔北海道〕重文級の価値のある駅舎を壊して建て替えたのがコレか?※ グーグル画像より拝借《路線データ》     営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数(’15)      滝川~根室 446.8km              976  /  424                        ※ 新得~帯広を除いた数値釧路~根室 ...

... 続きを読む

No title * by 鳳山
昔の駅舎のほうが味がありますね。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

何かにつけて、昔のモノには思いやりと気遣いが多分にありましたね。 それが時を経て、存在感や価値観を増幅させてきたのですね。

その歴史的価値が、儲からない・・の一言で消えていくのは忍びない事です。

第230回  南伊勢めぐり

第230回  南伊勢めぐり

『日本百景』 春  第230回  南伊勢めぐり  〔三重県〕素晴らしき南海展望台の朝景海が黄金色に輝くひととき   伊勢志摩 いせしま (伊勢志摩国立公園)志摩半島の南部は隆起した台地が浸食されて、それが沈降した典型的なリアス式海岸が連なっている。 《的矢湾》・《英虞湾》・《五ヶ所湾》なども、このリアス式海岸の典型である。景観では《英虞湾》が特に素晴らしく、真珠養殖の筏と付近の入りくんだ湾内の風景と...

... 続きを読む

No title * by たけし
このような美しい湾があるのは日本だからこそ!なんでしょうね。
東南アジアや中韓では、ゴミとバイ菌の吹き溜まりとなります。

ナイス!

No title * by 風来梨
たけしさん、こんにちは。 日本の風景って、真に奇跡の国たる風景だと思います。

四季折々の情景・・。 世界広しと言えど、我が国・日本以外には見れない情景です。

路線の思い出   第142回  北条鉄道・播磨横田駅

路線の思い出   第142回  北条鉄道・播磨横田駅

路線の思い出   第142回  北条鉄道・播磨横田駅  〔兵庫県〕そこには黄金色のじゅうたんが敷きつめられていた《路線データ》      営業区間と営業キロ      旧国鉄北条線からの       運行本数     粟生~北条町 13.8km     第3セクター移管路線        17往復播磨横田駅(はりまよこたえき)は、兵庫県加西市西横田町字下毛田にある北条鉄道線の駅である。この駅は当路線が国鉄になっ...

... 続きを読む

天皇信奉の洗脳に汚染されてる奴らは自らが売国奴と知れ!

天皇信奉の洗脳に汚染されてる奴らは自らが売国奴と知れ!

今、ネットのツイッターで発せられた日本を侮辱する一つの言葉が、別の方向で議論されている。そう・・、それは、「保育園落ちた・・ 日本氏ね」という匿名書き込みである。我が国の事を『氏ね=死ね』という自体が日本人の書き込みではなく、我が国に憎悪を剥き出しにする下チョンや在日のヒトモドキによる書き込みで、こんなのは議題として取り上げる必要など更々なく、我が国に対して敵意を発した書き込みとして書き込み者を調...

... 続きを読む

4月の壁絵です

4月の壁絵です

トップページ      月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります      4月は『天女の羽衣』でっす天から飛沫の白い羽衣をまとった美麗な滝が白布を掛けているのが見えてきたその飛沫の羽衣が優雅でかつ淑やかなその滝を望むと羽衣を纏う天女の姿を思い描く事だろう♪深く瞳を閉じて 今・・天女のようにお前は一人空へ帰る・・長渕剛の「祈り」という唄の寂の部分をハミングしながら天女のような艶やかな滝をし...

... 続きを読む