風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2016年02月

路線の思い出   第137回  湧網線・東富丘仮乗降場

路線の思い出   第137回  湧網線・東富丘仮乗降場

路線の思い出   第137回  湧網線・東富丘仮乗降場  〔北海道〕最終日だというのに臨時列車以外は単行だった《路線データ》         営業区間と営業キロ       輸送密度(’79) / 営業係数(’83)          中湧別~網走 89.8km           177  /   2322                  廃止年月日               ...

... 続きを読む

No title * by きゃみ
こんばんは。
湧網線は昭和61年12月に乗ってきました。常呂駅の数枚の写真と車掌さんからもらった手書きの乗車証明書くらいしか残ってないなあ。でも、写真を見て思い返しても、行って良かったと思えるところでした。

No title * by 風来梨
きゃみさん、こんにちは。

湧網線は、微妙に乗り辛い路線でした。
それは長い路線で、1日の運行本数がスタンダードの6往復より少ない5往復でしたから。 もし、乗降場を含めた全駅降りを志すなら、全駅制覇に1週間近くかかるかも・・な路線ですね。

この東富丘に下りて湧網線のさよなら列車を撮った時は、かなり感情移入した事を憶えてます。 樹間の俯瞰を撮った時は、記述の通り「印象深く心に残るような写真を撮りたい」と強く思いました。

No title * by 風来梨
内緒さん、こんにちは。

ご依頼の事は、そちらのゲストブックにてお知らせしようと思います。 宜しくお願いします。

No Subject * by hanagon60
湧網線の最期を飾るに相応しいロケーションでしたね。
さよなら湧網号は仮乗降場にも全て停まったのでしょうか?
9月にこの路線に乗って卯原内で下車し珊瑚草も見たのですが、写真が残っていません(涙)

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

確か〔さよなら湧網号〕は乗降場を含む線内の全ての停留所に停まっていたと思います。
恐らく、この東富丘では、停留所として最初で最後の『晴れ姿』でしょうね。

私も珊瑚草で真っ赤に染まるサロマ湖をめぐるシーンと湧網線列車(出演はもちろんキハ22)のコラボを撮る事を夢に見たけど、叶いませんでした。 撮影地も芭露~志布志のサロマ湖をめくる区間と決めていたのですけど・・。

あの頃は(今もですけど)、秋に北海道に旅立つのは不可能な事でしたから。


チョン・シナの為に国防を否定する現憲法の維持を表明する天皇

チョン・シナの為に国防を否定する現憲法の維持を表明する天皇

今、頻りに憲法改正が議論されている。 そのターゲットは、自国の防御を否定した第9条である。これは日本人でなくてもその国に所属する者なら、「自らの住む国の防衛能力を放棄する」とした自らの防御を否定して、「座して死を待て」的な法文は即刻拒絶する事だろう。 そうでないと、「自らの命の生殺与奪を敵対相手に委ねる」という事に同意したも同じって事である。でもなぜか、この憲法を「是が非でも守らねばならない」と唱...

... 続きを読む

No title * by gre*n*hub*32
考えさせられる恋新記事でした!。
私が長年間に亘り抱いている疑問が氷解したようです。

☆ナイス!〜

No title * by 風来梨
gre*n*hub*32さん、こんにちは。

私の考えを御理解頂き、ありがとうございます。
批判するなら「キライだ!」だけではなく、「何故なのか?」「(キライなコイツが)どんな事をしでかしたのか?」、「それを称賛する事は正しい事なのか?」って事を考えながら書いてますが、いつも上手く伝わらないようで・・。 それで、「皆が支持する事を何故に貶すのだ!」→「日本人のほぼ全てが称賛する事を批判するオマエは非国民だ!」ってな流れとなる訳で。

でも、このまま流されては、日本国にとって危険だと思うのですね。
それは、私が調べただけでも、こんなに売国行動や日本国を毀損する行動が出てきましたから・・。 『洗脳』って、本当に怖いです。

洗脳から醒めて、現実に即した判断ができる方が増える事を願うだけですね。