風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2016年02月

第220回  鹿目ノ滝

第220回  鹿目ノ滝

『日本百景』 冬  第220回  鹿目ノ滝  〔熊本県〕滝が魅せるオーケストラ 鶴翼の如く広がる柱状節理の岩壁と水量豊かな直瀑の奏  鹿目ノ滝  かなめのたき  落差 雄滝 36m、雌滝 30m、平滝 6m  熊本県・人吉市鹿目ノ滝 位置図駐車場トイレ山小屋情報滝へのアプローチ JR肥薩線・人吉駅の西方約6km 人吉駅前より車利用 (0:15)→滝遊歩道入口 行 程 表   平滝→車道の案内板の位置より徒歩2分...

... 続きを読む

2月の壁絵です

2月の壁絵です

トップページ      月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります      2月は『モノトーン』でっすモノトーンの情景深々と降る雪と単行に改造されたかつての急行用車両その車両の心が抱く哀愁もモノトーンの情景の一つだと思う『モノトーン』それはワテが在りし日の深名線に抱くイメージ北母子里駅から白樺の無人地帯へ3㎞分け入り1日3往復しかない列車を撮る為に小吹雪の中を3時間待つ情熱を持っていた若き日の...

... 続きを読む

No title * by gre*n*hub*32
厳寒の2月にはぴったりの素晴らしい壁絵です!。
見た瞬間!〜、私が時折利用する鉄道(カナダ・ケベック州・モントリオーリルと郊外を結ぶ通勤電車の風景と思えるほどでした。
通勤電車なの車両の数は圧倒的に多いことを除けば車窓の風景が酷似しています。

☆ナイス!〜

No title * by 風来梨
gre*n*hub*32さん、こんばんは。

この情景を撮ったのは、もう30年近く前ですね。
撮影場所は、ダム湖の奥の完全な無人地帯です。

この路線は日本海側にあった石炭輸送の為に建設された路線ですが、全通する前にエネルギー革命が起こって炭鉱は閉山し、目的を失った建設途中の鉄道は棄てられました。

そんな路線の抱く哀愁を少しでも現す事ができたかな?と思うのが、この1シ-ンですね。