風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2015年07月

路線の思い出   第107回  宮原線・町田駅

路線の思い出   第107回  宮原線・町田駅

路線の思い出   第107回  宮原線・町田駅 〔大分県〕路線が廃止になった今も駅名標はあの時の情景を見ている《路線データ》        営業区間と営業キロ         輸送密度(’79) / 営業係数(’83)         恵良~肥後小国 26.6km          109  /  1860           廃止年月日                転換処置                   ’...

... 続きを読む

No title * by tom
こんばんは
乗っていない線では明知線と宮原線が最もソソられていた路線でした。結局、乗れませんでした。

二枚目にバス停があるのが、今は気になります。玖珠観光というのが走っているそうですね。古参バスが多いようで気になります。しかし麻生釣に駅寝する前に別の駅を探訪しておこう、という貴殿の情熱に敬服致しました。

No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。

この路線は高校生の時廃止になったので、毎学期ごとに通っていましたね。 そして、その定番宿泊先が四季を問わずの麻生釣駅でした。
あの駅はほとんど山の避難小屋でしたから・・(笑)

町田駅の方が店屋がありそうで、生活環境が上のようです(笑) でも撮影場所のアーチ橋群から離れていたので、駅寝場所は麻生釣の方に決めました(笑)

バス路線は、大分交通の子会社の玖珠観光がマイクロバスで運行してるようです。 でも、運行は県境の麻生釣迄で打ち切られています。

その麻生釣は観光地化が進んだようで、旅籠型の旅館が出来たりして路線があった頃より来訪者が多くなってそうです。 でも、ほとんどがマイカーか観光バスだろうけど。

小国は小国で、九州産交のバスが小国から黒川や奴留湯などの温泉地や県都・熊本に路線を延ばしていますね。

No title * by たけし
韓国が妨害するものより、このような廃線を文化遺産に登録すべきと思いますね!
近代日本を躍動させたのは鉄道という物流資産があればこそですので。

ナイス!

No title * by 風来梨
たけしさん、こんにちは。 世界遺産も、政治が絡んでしまって地に落ちましたね。 それよりも、ヒトモドキの群れであるチョン国を参加させた時点で終わってますが。

この廃止線の遺構であるアーチ橋は国の重要文化財に指定されてます。

仰る通り、チョンの悪意に貶られた世界遺産より、ずっと価値がありますね。

No title * by 風来茄子
宮原線も敷設当時は杉材の搬出で賑わったのでしょうね。確かに我々は地方の小さな産業史への目配せを忘れるべきではありません。それらは地方再創生の貴重なヒントにもなり得るのですから。

町田駅の階段、どう見ても古刹の門前ですよね。写真を見て駅だと気付く人のほうが少ないでしょう。植木の按配といい右手の石碑(?)といいまるでお寺さんにしか見えません(^_^;)

閣下との奇縁(爆)が無ければ知ることも訪れることも無かった小さな路線の物語。感謝感謝でございますぅm(_ _)m

No title * by 風来梨
殿下に御御礼頂き、感激至極にございまする。

殿下への臣下の誓いは、あの「阿下喜の誓い」でございました。 殿下に完膚無きまでに写真床力の差を示されて、臣下の誓いを致しましてございまする。

それまで殿下に不遜なる行いをしでかしました事は平に御容赦下され。

町田駅のあの雰囲気は、神情景でしたな。 古刹の門前・・確かにそうですな。

でも、悲しいかな、今は上はバイパス道路となり、石碑も撤去されて階段とホームのみとなっていまする。 残念至極!

No title * by gre*n*hub*32
記事更新ごとに素晴らしい鉄道、山岳、滝など写真の数々は有難う御座います。
私は海外居住の身では、日本の名勝地には行きたくても、時間の都合が出来ず訪れることは出来ません。
残念ですが、・・・こうしてブログに掲載される写真には心を奪われ、思いを馳せています。
日本の山河の類まれな美しさ独特のもので、天からの至上の贈り物!と言えると思います。
私は海外居住期間が長く、足掛け50年間に亘ります。
日本に里帰り(一時帰国)する度にローカル線が廃止され寂しい思いをしています。
滞在日程を調整して可能な限りローカル線に乗り旅情を満喫しています。

☆ナイス!〜

No title * by 風来梨
gre*n*hub*32さん、こんばんは。 いつも見て頂き、有難うございます。

>日本の山河の類まれな美しさ独特のもので、天からの至上の贈り物!と言えると思います。

仰る通り、四季折々の自然風景を堪能でき、経済的にもトップアスリートたる日本という国は奇跡的な存在なのでしょうね。

その美味し国・日本を妬みやっかむシナやチョンはある意味現れて然るべきなのかも・・。 だから、この美味し自分の国を売ろうとする売国奴どもが許せませんね。