風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2015年04月

5月の壁絵です

5月の壁絵です

トップページ      月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります      5月は、『残雪の山を望んで・・』でっす遠くに望むアルプスの山なみだけが白銀を纏う姿を魅せてワテの思う『春風景』はコレまぁ、先月の『桜と○鉄』も捨てがたいけどね『望郷の春風景』といいましょうかこういう情景が最も春らしいと思うんですよね・・でも実際にこのような情景が見れるのは5月でも下旬以降ですね山の稜線は5月中頃まで根...

... 続きを読む

No title * by 茂ん
私は、北アルプスですね。
立山と、蜃気楼、桜と、見える場所、氷見ですか。

No title * by 風来茄子
おおらかな稜線が南アルプスらしいですね。
白根三山より白峰ないし白嶺の旧称がより相応しい
山容だと思います。小太郎尾根ってこの角度から見ると
凄く長いのね・・・。

No title * by 風来梨
茂んさん、こんにちは。
御返事が遅くなり、スミマセン。

>立山と、蜃気楼、桜と、見える場所、氷見ですか。
私も氷見の雨晴海岸は訪れましたよ。

雪をまとって白銀を魅せる春先の富山湾。
ホタルイカ漁や蜃気楼と共に、北陸の風物詩ですね。

あと、富山湾の北アルプス展望地では、岩瀬浜もいいですよ。
このブログの『日本百景・春』でも取り上げてますので、宜しければどうぞ。

『第54回 富山湾』
http://blogs.yahoo.co.jp/furai58/11023332.html

No title * by 風来梨
殿下、せっかく御来訪頂きましたのに、不肖の弟子のワテは出陣中でして。 此度の失態、格段の慈悲をもってひらに御容赦の程を。

そして、またまた『写真床下』わーるど満開のオチャメをしでかして、只今帰還しましたよ。

ちなみに、ワテはいつでも『白峰三山』と呼んでまする。
『白根』は草津か日光でしょ!と思うので。

更にちなみに、草津の白根山の麓の滝は、想像以上にエグく、雪渓・土砂崩れ・藪漕ぎのフルハウスでした。いや違った、道ロスト、道崩壊、設備崩落のフルハウスだったし・・。