2014-12-26 (Fri)✎
『日本百景』 冬 第153回 秋田内陸・冬景 〔秋田県〕 こういう山里を走る鉄道は数少なくなってきている 旧国鉄の路線がほとんど廃止となり、何気ない山里の雪景色を背景とした『風景鉄道』を撮れる所が少なくなってきている。 それは、貨客を運ぶ事を目的として敷設される『鉄道』において、人口希薄な『山里』に路線を通す事は鉄道の目的に相反するからである。 陸橋の上から見上げてみる枝に雪が載...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 冬 第153回 秋田内陸・冬景 〔秋田県〕 こういう山里を走る鉄道は数少なくなってきている 旧国鉄の路線がほとんど廃止となり、何気ない山里の雪景色を背景とした『風景鉄道』を撮れる所が少なくなってきている。 それは、貨客を運ぶ事を目的として敷設される『鉄道』において、人口希薄な『山里』に路線を通す事は鉄道の目的に相反するからである。 陸橋の上から見上げてみる枝に雪が載...
路線の思い出 第77回 東北本線・盛岡駅 〔岩手県〕 キハ58改造の車輌を使った釜石線直通の快速〔はまゆり〕 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 東京~盛岡・岩切~利府 539.5km 54884 / 1297 盛岡~目時 82.0km は《IGR岩手銀河鉄道》 目時~青森 121.9km は《青い森鉄道》へ移管 盛岡駅(もりおか...
幸いにして空いている時間帯で難なく着席出来ましたが、あれって乗り継ぎを拒絶する嫌がらせですかね(笑)
挿入されている写真はキハ52とリゾート列車って、狙ってますなぁ閣下、、、