2014-11-23 (Sun)✎
『日本百景』 秋 第146回 松見ノ滝 〔青森県〕 この滝を目にするには片道9kmの林道歩きの試練が課せられる 松見ノ滝 まつみのたき 落差 90m 青森県・十和田市(旧 十和田湖町)今回は、十和田湖周域の名瀑《松見ノ滝》を御紹介しよう。 この滝は『みちのくの名瀑』に共通する「探勝をするのに困難が伴う」という、滝に辿り着くまでの行程を楽しむ事ができる・・という観点から掲載を...
No title * by オレンジ
はじめまして オレンジと申します。
すばらしい滝のお写真を拝見し、目の当たりに見たくなってきました
でも、女性には険しいでしょうか?
前に家族で観光で滝を見たのを最後に
あれから数十年も訪れていません
名前も忘れるくらいです。
いいですね~豪快さが好きです!
すばらしい滝のお写真を拝見し、目の当たりに見たくなってきました
でも、女性には険しいでしょうか?
前に家族で観光で滝を見たのを最後に
あれから数十年も訪れていません
名前も忘れるくらいです。
いいですね~豪快さが好きです!
No title * by 風来梨
> 越後「写・楽」さん、こんばんは。
秋の松見ノ滝を写真にするには、ハード行程は避けられないですね。
青森・十和田は、それほどまでに遠いから。
それに9kmの徒歩ですけど、周囲はちょっと退屈ですからねぇ。
でも、茶釜に続いての滝見はすごいですね。
茶釜は完全な沢行きで、滞在時間を含めて往復6時間以上ですから。
それに秋の沢は冷たいし、落ち葉で滑るし・・、大変ですね。
秋の松見ノ滝を写真にするには、ハード行程は避けられないですね。
青森・十和田は、それほどまでに遠いから。
それに9kmの徒歩ですけど、周囲はちょっと退屈ですからねぇ。
でも、茶釜に続いての滝見はすごいですね。
茶釜は完全な沢行きで、滞在時間を含めて往復6時間以上ですから。
それに秋の沢は冷たいし、落ち葉で滑るし・・、大変ですね。
No title * by 風来梨
> オレンジさん、こんばんは。
見て頂いて、有難うございます。
コースは単調な砂利道歩きですが、距離が片道9kmと長く、男女問わずちょっとアウトドアの経験がないと厳しいかもしれませんね。
近くの奥入瀬渓流はお薦めですよ。
東北の滝は森が深く水がきれいなので、豪快なのや優雅な滝が数多くありますよ。
見て頂いて、有難うございます。
コースは単調な砂利道歩きですが、距離が片道9kmと長く、男女問わずちょっとアウトドアの経験がないと厳しいかもしれませんね。
近くの奥入瀬渓流はお薦めですよ。
東北の滝は森が深く水がきれいなので、豪快なのや優雅な滝が数多くありますよ。
No title * by tsubasa
気楽なハイキングどころか、綿密なタイムスケジュールを必要とする上級者向けですね
実地を知らないと大変な目に遭うでしょうから、やはり同好の方の情報があるのでしょうね。
実地を知らないと大変な目に遭うでしょうから、やはり同好の方の情報があるのでしょうね。
No title * by 風来梨
> tsubasaさん、こんばんは。
ぢ・つ・わ・・、ほとんど調べずにイケイケで行ってます。
私はペースブローカー(歩くペースが定まらない)なので、人と一緒に行くと大概連れ添った人がぺースを乱されて嫌がります。
・・で、いつも一人で行って、オチャメ(大変な目のお笑いバージョン)にあってます。
もしかしたら他人にはSで、自分の身体をいぢめるMの二重性格なのかも・・(笑)
ぢ・つ・わ・・、ほとんど調べずにイケイケで行ってます。
私はペースブローカー(歩くペースが定まらない)なので、人と一緒に行くと大概連れ添った人がぺースを乱されて嫌がります。
・・で、いつも一人で行って、オチャメ(大変な目のお笑いバージョン)にあってます。
もしかしたら他人にはSで、自分の身体をいぢめるMの二重性格なのかも・・(笑)
昨年9月に訪れたときの自身のブログを読み返し
あのただただ単調な行程を想いお越し
またコメントを頂いた文面の内容と併せて読まさせていただきました
また私は前日「茶釜の滝」に行っての行動でした
それにしてもタフな行動に感心しきりです