2014-11-16 (Sun)✎
路線の思い出 第71回 白糠線・上茶路駅 〔北海道〕 ネットで出回ってる上茶路駅名標は偽物ですよ~現役時代の本物はコレ 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度(’79) / 営業係数(’83) 白糠~北進 33.1km 123 / 3077 廃止年月日 転換処置...
No title * by 風来梨
あぁ、あの頃は、まだ殿下が写真床下を統一される以前の群愚割拠のすざましい時代でございました。
ワテも若き日の殿下を利用し、白糠の伝説上の英雄・源義経→チンギスハ-ンの如く白糠攻めを致しましたよ。
あの時、殿下がチクリ畜生どもの手にかかっていたなら、今の写真床界は混沌として収拾が着かなくなっていたでしょう。
そう思うと、殿下を利用して野望を成し遂げようとしたワテは何と不忠モノでございましょうや。
こんな不忠モノを、上茶路切符と北進スタンプのまいないでお赦し頂き、今思うと涙が溢れんばかりにございまする。
・・と、あの時の御礼はこのへんまでとしといて、学校のすぐ近くの★里丘で買ったのは、余りにも脇が甘かったですなぁ。
お陰で、一週間の閉門蟄居を喰らいましたが、あの時は御指摘の様に、確か蟄居先を出奔して木次・三江めぐりで遠征の刀傷を癒していたかと・・←果てしないロクデナシぶりでございまするなぁ・・ガキの頃のワテ
ワテも若き日の殿下を利用し、白糠の伝説上の英雄・源義経→チンギスハ-ンの如く白糠攻めを致しましたよ。
あの時、殿下がチクリ畜生どもの手にかかっていたなら、今の写真床界は混沌として収拾が着かなくなっていたでしょう。
そう思うと、殿下を利用して野望を成し遂げようとしたワテは何と不忠モノでございましょうや。
こんな不忠モノを、上茶路切符と北進スタンプのまいないでお赦し頂き、今思うと涙が溢れんばかりにございまする。
・・と、あの時の御礼はこのへんまでとしといて、学校のすぐ近くの★里丘で買ったのは、余りにも脇が甘かったですなぁ。
お陰で、一週間の閉門蟄居を喰らいましたが、あの時は御指摘の様に、確か蟄居先を出奔して木次・三江めぐりで遠征の刀傷を癒していたかと・・←果てしないロクデナシぶりでございまするなぁ・・ガキの頃のワテ
No title * by takataka
こんばんは、ご無沙汰しております。
うぅ~上茶路駅・・・実に懐かしいです!!
確か廃止の年の夏、学校行事で汽車に乗って上茶路まで行った記憶があります。
茶路川河川敷で弁当食べて、川で泳いで・・・あぁ懐かしい。
懐かしく、そして貴重なお写真をありがとうございます!
うぅ~上茶路駅・・・実に懐かしいです!!
確か廃止の年の夏、学校行事で汽車に乗って上茶路まで行った記憶があります。
茶路川河川敷で弁当食べて、川で泳いで・・・あぁ懐かしい。
懐かしく、そして貴重なお写真をありがとうございます!
No title * by 風来梨
takatakaさん、こんばんは。
学校行事で上茶路ですか・・。 スゲー羨ますぃ~。 大阪なら、万博公園か箕面の滝か生駒山って所なので、本当に羨ますぃ~。
takatakaさんも、秋の創作に意欲的に撮りこんでおられますね。
よ~し、私もこの冬の北海道遠征(予定ですが)頑張ろっと。
目指すは、宗谷本線の雪飛ばすラッセルです。
学校行事で上茶路ですか・・。 スゲー羨ますぃ~。 大阪なら、万博公園か箕面の滝か生駒山って所なので、本当に羨ますぃ~。
takatakaさんも、秋の創作に意欲的に撮りこんでおられますね。
よ~し、私もこの冬の北海道遠征(予定ですが)頑張ろっと。
目指すは、宗谷本線の雪飛ばすラッセルです。
No title * by yama
あっははは・・・
やんちゃ!だったのですね~。
マニアやんちゃと言ったほうが正解かな?
親父の思い出!ナイス!
風来梨さんの自叙伝!読んでみたい~
やんちゃ!だったのですね~。
マニアやんちゃと言ったほうが正解かな?
親父の思い出!ナイス!
風来梨さんの自叙伝!読んでみたい~
No title * by 風来梨
yamaさん、こんばんは。
いつも素晴らしい山の便りを有難うございます。
トラックバックも嬉しい限りです。
恥ずかしながら、あの頃そのままに歳食っちゃいました。
でも、体力は歳相応・・、いや進行速度をアップしてヘタレていってます。
それと、「ズボラウイルス熱」も深刻な状況に。
今年は8つの山に行きましたが、山記事は3つ目の山行までで放置状態のまま冬を迎えます。
このままでは、真冬に夏山の記事となるのは避けられないかと←自業自得ですね
いつも素晴らしい山の便りを有難うございます。
トラックバックも嬉しい限りです。
恥ずかしながら、あの頃そのままに歳食っちゃいました。
でも、体力は歳相応・・、いや進行速度をアップしてヘタレていってます。
それと、「ズボラウイルス熱」も深刻な状況に。
今年は8つの山に行きましたが、山記事は3つ目の山行までで放置状態のまま冬を迎えます。
このままでは、真冬に夏山の記事となるのは避けられないかと←自業自得ですね
No title * by 鳳山
なかなか味がありますね。
ナイス
ナイス
No title * by yama
あっははは・・・
一緒!一緒!!
私も元々ズボラで歳と共に十数倍ズボラかましていますよぉ~
適当な理屈をつけて・・・
でも・・・OB生活スタートして16周年です
圧倒的に黄泉の世界が近い現在!
自然の刻に合わせ~気の向くまま~
の~んびりと・・・
一緒!一緒!!
私も元々ズボラで歳と共に十数倍ズボラかましていますよぉ~
適当な理屈をつけて・・・
でも・・・OB生活スタートして16周年です
圧倒的に黄泉の世界が近い現在!
自然の刻に合わせ~気の向くまま~
の~んびりと・・・
No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。
ガキの頃から、こんなオチャメを繰り返しています。
与えられた運命は、「お笑い人生」です。(悶)
見て頂いて有難うございます。
ガキの頃から、こんなオチャメを繰り返しています。
与えられた運命は、「お笑い人生」です。(悶)
No title * by 風来梨
yamaさん、こんばんは。
こんなにズボラなれど・・、山でもズボラ+ヘタレなれど・・、なぜか山に行くと割とお気に入りの写真が撮れてしまう強運がついてます。
でも、高い確率・・というか、ほぼ全てでオチャメをかましてしまいます。
我が人生、「お笑い人生」です。
こんなにズボラなれど・・、山でもズボラ+ヘタレなれど・・、なぜか山に行くと割とお気に入りの写真が撮れてしまう強運がついてます。
でも、高い確率・・というか、ほぼ全てでオチャメをかましてしまいます。
我が人生、「お笑い人生」です。
ワタイも連座処刑でしたよあとチョットで。閣下ったら休学喰らって「休みもらった。どっか行ける!」って喜んでましたよね(ーー;)
私らの世代で知らぬ寡占(変換出来ないw)に乗ってる人は少ないでしょうね。備考船(やっぱ出来ない><)と並ぶThe king of ローカル線だったと思います。私には結局届かぬ恋でございました。。
私の北海道デビューは卒業翌日、4月1日エイプリルフールでした。