風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2014年11月

第144回  谷川連峰・秋

第144回  谷川連峰・秋

『日本百景』  秋  第144回  谷川連峰・秋  〔群馬県・新潟県〕 白雪をまとうマチガ沢より谷川岳の岩稜を望む   谷川岳 たにがわたけ (上信越高原国立公園)群馬・新潟県境にそびえる谷川岳 1977メートル は嶮しい山容を示し、ロッククライミングのメッカとなっているが、その一方で遭難者も多く“魔の山”としても知られている。 この山は、山頂部に三角点のある“トマの耳”と、その北に最高点の“オキの耳...

... 続きを読む

No title * by テンちゃん
こんにちは。綺麗な写真、満載で、とても楽しめました。

No title * by 風来梨
ten*un1**5さん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

雪を浅く冠した谷川岳は、それはもう素晴らしい眺めですよ。
また、麓の紅葉との対比も素晴らしいし・・。

この季節は、1度に2つの季節が味わえますね。

消費税を上げない為には・・

消費税を上げない為には・・

消費税の10%引き上げが既定路線化しているが、ワテは「財政再建よりも景気の持続的成長の方が優先されるべき」と考えているので、できればして欲しくない。 まぁ、心根では自分の財政(マイ懐の事ですネ)の事も気になるが、本心としては経済がしっかりすればするほどに雇用の安定が確保でき、賃金の上昇や仕事量の増大によって賞与や残業代も増えるからである。仕事量が増えて貰える金が増えると、余暇も当然充実してくるので...

... 続きを読む

No title * by tsubasa
普通に良識あるだけのブロガーさんだと思っていたら…トンデモなく凄い論客だったんですね

お見逸れ致しました


いや~
ネット社会は、広大無辺でありンすな~
「下らん争いは止めたらどうか?」とのお言葉が身に染ると同時に、心は妙に晴れ晴れとしました

No title * by tsubasa
あとpankquestさんも凄い。

私、この方がこんなにも滔滔と語る方だとは知りませんでした。

お二人の論戦を拝読するにつれ、私はワケの分からないチンピラを相手にしていた事が、ただただ恥ずかしいです

No title * by 風来梨
tsubasaさん、こんにちは。

いえいえ、滅相もない。
私はしがない「なんちゃって鉄道オタク」&「根性ヘタレの山ノボラ-」ですよ。

まぁ、あの御仁は言論崩壊していて、自分が「円安は問題だ」と問題提議した「燃料高騰」をそんな事言ってない・・と言ったり、自分の発したコメントを私が発言したように述べて、コチラを「変な事をいう人だ」とバカにしたので、ついキツく当たっちゃいました。
でもこれって、朝日新聞がやった人を陥れる虚偽・捏造ですよね。 だから、「貴方のルールは、私には当て嵌まらない」と言ったのですね。

その後あの御仁のブログをみたら、マナーのない私は無視するそうで。
まぁ、これを見て、コイツはただのしょうもない負け犬だなっで呆れましたよ。 大概論戦に負けた負け犬は、マナーを言い出しますし。 そういえば、そちらで徘徊するバカボンもマナー云々を言ってたようですね。

続く

No title * by 風来梨
続き・・

そのバカボンは、常套語句として、原発で事故が起きたらどうする、現に福島で大災害になった」とか、「軍備を持って、他国を侵略するのか?」などと、事故る事前提で語ってきますので、こう言えばバカボンを潰せますよ。

「アンタは息を吸ってるが、アンタの吸う空気には発癌性物質やPM2.5が大量に含まれてますよ。 被害に遭わない為に息をするのをやめなさい」
これの食べ物食中毒バ-ジョンもありますよ。

そして、スマホで成り済ましをするバカボンならではの、「スマホの電磁波が脳を焼くのでやめなさい」バージョンもありますよ。

路線の思い出  第70回  樽見鉄道・水鳥駅、樽見駅

路線の思い出  第70回  樽見鉄道・水鳥駅、樽見駅

路線の思い出  第70回  樽見鉄道・水鳥駅、樽見駅 〔岐阜県〕 あの頃の気持ちに帰って『○鉄』をしたが・・ 《路線データ》     営業区間と営業キロ              運行本数(’14)       大垣~樽見  34.5km      大垣~本巣 下り11本・上り12本                    大垣~本巣 下り7本・上り5本(土・休日1往復増)                 ...

... 続きを読む