風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2014年08月

第126回  カムイミンタラ その3

第126回  カムイミンタラ その3

『日本百景』 夏  第126回  カムイミンタラ その3  〔北海道〕 『カムイミンタラ(神遊びの庭)で遊ばれて・・』4日目 行程図駐車場・トイレ・山小屋情報    行程記録  ※ 今回実際にかかった時間ですけど・・、何か?《1日目》 JR上川駅よりバス(0:30)→層雲峡バス停よりロープウェイとリフト     (0:25)→黒岳7合目(1:10)→黒岳(0:15)→黒岳石室《2日目》 黒岳石室(2:00)→北海岳(1:...

... 続きを読む

No title * by たけし
トムラウシは数年前の集団遭難死で名前が知れ渡りましたね!
山をやっている人にはメジャ-な山ですけど。

コ-スタイムを別表にしていただければ有り難いです。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんにちは。
先程帰ってきました。 もちろん、ヤバい位にオチャメ満載でした。

数年前のは、偏にツアーゆえの「安全より飛行機の出発時間」で自爆した例です。 急ぐと、山は怖いです。 今回の私のオチャメと苦闘!?(苦闘というより自業自得)も、時間を食いすぎて暗い中を焦ったので転んで脇腹を打って、たぶん○ッ×ンしちゃいました。

その後の下山と、帰路の電車ではかなりキビシ~かったです。
下山中は気合い入ってたのでそれほどでもなかったけど、気合いの抜けた電車の中では駅の階段降りが地獄でしたわ。

なお、コースタイムは最初に自己タイムを記していますが、ヘタレのタイムなので普通の登山者には参考になり得ませんね・・、残念ながら・・。

名峰次選の山々 第110回  森吉山

名峰次選の山々 第110回  森吉山

名峰次選の山々 第110回  『124 森吉山』  秋田県  独立峰(森吉山県立自然公園) 1454m  コース難度 ★  体力度 ★標高以上の貫録を示す森吉山秋田駒ヶ岳よりの遠望    森吉山  もりよしやま  1454m  (森吉山県立自然公園)森吉山はその名称の通り森林の宝庫で、独立峰を据える周囲の裾野には貴重なブナ林を中心とした広葉樹林帯が広がる。 また標高1000mを越える頂稜域ではオオシラビソの原生林...

... 続きを読む

No title * by たけし
数少ない私の山行ですが、東北の山の避難小屋、立派なのが目につきますね!
八甲田山、裏岩手連邦縦走路にあるのも遠方から見ると営業中かと思えるほどです。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんにちは。

東北の山の避難小屋は中央高地の山荘顔負けですね。
この森吉山の避難小屋も、確実に水晶小屋や農鳥小屋に勝ってる!
この他、秋田駒の登山口の小屋、八甲田の毛無岱の小屋、朝日の狐穴小屋、飯豊の朳差小屋などもすごく設備が整ってます。 これらはいずれも無料です。

東北で避難小屋らしいのは、会津朝日の避難小屋位かな・・。
でも、十分使えますよ。