2014-08-02 (Sat)✎
路線の思い出 第59回 東海道本線・京都駅 〔京都府〕 寝台特急【出雲】のテール 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 運行本数 東京~神戸・大垣~美濃赤坂 126617 / 155 時刻表を見てください 大垣~新垂...
No title * by 風来梨
殿下・・、御成り恐悦至極にございます。
>遠足の下見代が出るってんで神戸へ出掛けるついでに三木線に乗りに行った覚えが・・・
さすがは殿下・・、幼少の頃から天晴な策士ぶりでございますな。 敵の・・しかも御守の軍資金を流用して三木を落とすとは・・。
別所長治の籠る三木城を干殺しにした黒田官兵衛を彷彿させる見事な策略ぶりでございます。
この夏は、蝦夷征伐いたしますぞ。 殿下は、どこか遠征されるのでせうか・・。 それとも、居城で差配に専念でございましょうか?
>遠足の下見代が出るってんで神戸へ出掛けるついでに三木線に乗りに行った覚えが・・・
さすがは殿下・・、幼少の頃から天晴な策士ぶりでございますな。 敵の・・しかも御守の軍資金を流用して三木を落とすとは・・。
別所長治の籠る三木城を干殺しにした黒田官兵衛を彷彿させる見事な策略ぶりでございます。
この夏は、蝦夷征伐いたしますぞ。 殿下は、どこか遠征されるのでせうか・・。 それとも、居城で差配に専念でございましょうか?
No title * by 宮越とまと
こんばんは。
少年時代の何とも言えない懐かしい気分に浸れました。夜行列車は少年にとって憧れでしたよね。わたしは、初めて乗った寝台列車が祖父母に連れられて乗った出雲1号でした。沼津あたりで寝たような記憶がありますが。
少年時代の何とも言えない懐かしい気分に浸れました。夜行列車は少年にとって憧れでしたよね。わたしは、初めて乗った寝台列車が祖父母に連れられて乗った出雲1号でした。沼津あたりで寝たような記憶がありますが。
No title * by 風来梨
宮越とまとさん、こんばんは。
中学に入ってからは廃止ローカル線に入れ込んだ私も、中学に入る前までは普通にブルートレインに恋こがれていました。
そして、小僧の頃から「思ったら一直線」の性格だったのですね。 まぁ、普通の小僧はこんなことしないでしょうし(笑)
それと、初めて寝台特急に乗ったのは、恥ずかしながら30過ぎてからですね。 九州の祖母~傾山の縦走山行の時、大阪から終着の大分まで「富士」に乗りました。 余りにも空いてたので、車掌氏が料金そのままでいいので、A寝台に移りますか?と問いかけてきました。
でも、山用のザックがデカくて移動が面倒なので遠慮しましたが、今思えば受けとけばよかったかな~。
中学に入ってからは廃止ローカル線に入れ込んだ私も、中学に入る前までは普通にブルートレインに恋こがれていました。
そして、小僧の頃から「思ったら一直線」の性格だったのですね。 まぁ、普通の小僧はこんなことしないでしょうし(笑)
それと、初めて寝台特急に乗ったのは、恥ずかしながら30過ぎてからですね。 九州の祖母~傾山の縦走山行の時、大阪から終着の大分まで「富士」に乗りました。 余りにも空いてたので、車掌氏が料金そのままでいいので、A寝台に移りますか?と問いかけてきました。
でも、山用のザックがデカくて移動が面倒なので遠慮しましたが、今思えば受けとけばよかったかな~。
これら青列車は関西では深夜通過なのでいい子ちゃんの中学生には幻の存在で(^^;)、たまに静岡の親戚宅に泊まることがあれば何を措いても見に行った思い出があります。ちょっとは写真を撮った筈なんだけどなぁ。。
高校の時遠足の下見代が出るってんで神戸へ出掛けるついでに三木線に乗りに行った覚えが・・・わざわざ引き受けたんですねぇ