風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2013年10月

第94回  剱の谷・秋景 その2

第94回  剱の谷・秋景 その2

『日本百景』 秋  第94回  剱の谷・秋景 その2  〔富山県〕 剱の谷へ紅葉狩り 行程図    行程記録               駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 富山地鉄・立山駅よりケーブルカーと高原バス利用(1:10)→室堂(2:40)→剱沢《2日目》 剱沢(2:20)→真砂沢小屋前《3日目》 真砂沢小屋前(1:40)→ハシゴ谷乗越(1:40)→内蔵助平(2:20)→内蔵助谷出合     (1:40)→黒部...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第104回  八甲田山・大岳 その2

名峰次選の山々 第104回  八甲田山・大岳 その2

名峰次選の山々 第104回  『120 八甲田山・大岳』  青森県  八甲田山系(十和田八幡平国立公園) 1584m  コース難度 ★  体力度 ★ 毛無岱より望む八甲田山・大岳   八甲田山  はっこうださん  1584m  (十和田八幡平国立公園)『みちのく・秋の名峰めぐり』の最後は、八甲田山を訪れよう。 この峰は山上ロープウェイが幅を利かせている事と、その割には標高がなく、また有数の温泉である《酸ヶ...

... 続きを読む

No title * by yamanbou
ドンピシャ紅葉ですね。
階段の下りからエキサイトしてカメラを構える姿が
目に浮かびます。

No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんにちは。

これは去年のてすけど、まさにドンピシャでした。
山の頂は荒天でしたが。 あの池塘に降りる階段は、仰るとおり興奮者でした。 でも、階段が雨で濡れて滑りやすく、「興奮して階段から落ちないように」と言い聞かせて下った記憶があります。

路線の思い出   第31回  神岡鉄道・漆山駅

路線の思い出   第31回  神岡鉄道・漆山駅

『路線の思い出』    第31回  神岡鉄道・漆山駅  〔岐阜県〕 紅葉に染まる山肌とカーブを伝う列車を狙う 《路線データ》    営業区間と営業キロ       廃止年月日        廃止転換処置     猪谷~奥飛騨温泉口 19.9km.    ’06・12・1      濃飛乗合自動車バス                                富山地方鉄道バス  移管先廃止時運行本数...

... 続きを読む

No title * by ナポレオン
こんにちは。ヾ(=^▽^=)ノ

神岡鉄道は私も路線廃止末期に結構ハマって、現地へ通いましたヨ。
特に鉄道輸送費の要だったDL重連牽引貨物列車(濃硫酸輸送)が狙い目でした。
管理人さんの写真の数々を見ていると、当時の情景が思い起こされるとともに、私ももっと撮影すれば良かったのに…と残念さが募ります~。

No title * by 風来梨
ナポレオンさん、こんにちは。

そうそう、私が撮れなかったのは、その濃硫酸貨物です。
今もそうですが、いつ何時に運行されるか調べる方法が判らなくて、貨物に関してはいつも「偶然来た時」ですから。

あの紅葉のカーブを長編製の濃硫酸タンク車を牽くDD13は撮りたかったなぁ。

第93回  剱の谷・秋景 その1

第93回  剱の谷・秋景 その1

『日本百景』 秋  第93回  剱の谷・秋景 その1  〔富山県〕 豪華絢爛たる秋絵巻へ   剱の谷へ紅葉狩りこの夏は写真のデキが今イチだったなぁ。 そういう訳もあって、秋をターゲットにフツフツと一人で煮詰まっていたのである。 計画ではレンタカーを使っての東北・《茶釜ノ滝》めぐり、そしてなかなか行けなかった“フォーエバー”こと《御来光滝》めぐりの『豪華絢爛・秋の滝スペシャル2本立て』となるはずだ...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第103回  栗駒山

名峰次選の山々 第103回  栗駒山

名峰次選の山々 第103回  『124 栗駒山』  岩手県・宮城県  栗駒山系(栗駒国定公園) 1627m  コース難度 ★  体力度 ★ 頂上から途切れる事なく続く紅葉の波を魅せる栗駒岳 さて、今回は、「東北随一の紅葉の峰」と云われている秋の栗駒山を訪ねてみよう。 そして、この栗駒岳の“売り”は、登山口にこちらも「東北地方でも随一」と云われる須川温泉がある事と、行程が登山口より頂上で所要2時間程度とお手...

... 続きを読む

路線の思い出   第30回  土讃本線・大田口駅

路線の思い出   第30回  土讃本線・大田口駅

『路線の思い出』    第30回  土讃本線・大田口駅  〔高知県〕 段々畑が広がる長閑な情景をゆく 《路線データ》     営業区間と営業キロ                 輸送密度 / 営業係数(’83)              多度津~窪川 198.9km      &nbs...

... 続きを読む

No title * by tom
こんにちは
ここ行ったことありますよ。棚田と適度なカーブでいい感じです。もちろん国鉄時代です。でも曇天で今一でした。

No title * by 風来梨
tomさん、こんにちは。

ほとんどロケハンなどしないのですけど、この時はなぜか・・。
山の畑の所有者の方に了解を得ると、最後の俯瞰写真の所に行けますしね。 天候が良かったのでのんびりできました。

第92回  荒沢岳

第92回  荒沢岳

『日本百景』 秋  第92回  荒沢岳  〔新潟県〕 秋色に彩られる荒沢岳    越後の名峰めぐり えちごのめいほうめぐり (越後三山只見国定公園)越後の山々は、花あり、湖あり、岩壁がおりなすアルペンの雰囲気あり、温泉ありと、あらゆる角度で山を楽しめる山域だ。 中でも、高山植物が豊富な越後駒ヶ岳 2003メートル と奥只見にそびえる弧高の峰・荒沢岳 1968メートル は、是非登ってみたい峰である。&n...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第106回  松見ノ滝

日本の滝を訪ねて 第106回  松見ノ滝

日本の滝を訪ねて  第106回  松見ノ滝  〔青森県〕 松見ノ滝間もなく見頃の秋風景滝の秋を読むのは難しい    松見ノ滝  まつみのたき  落差 90mの段瀑        アプローチ  国道102号線・黄瀬バス停より黄瀬川林道を西へ9km          徒歩で約3時間 林道は一般車両通行不可 松見ノ滝・黄瀬林道ルート 行程図      行程表           駐車場・トイレ・山...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第102回  磐梯山 その2

名峰次選の山々 第102回  磐梯山 その2

名峰次選の山々 第102回  『129 磐梯山 その2』  福島県  独立峰(磐梯朝日国立公園) 1819m  コース難度 ★  体力度 ★ 麓の高原から眺めた磐梯山   磐梯山 ばんだいさん (磐梯朝日国立公園)会津地方の“心の峰”といえば、おそらくこの山・磐梯山を思い描く人がほとんどだろう・・と思う。その為かこの磐梯山の周囲一帯が一大レジャーランドと化し、道路は縦横無尽に張りめぐらされ、山肌にはいくつ...

... 続きを読む

第91回  やまなみハイウェイ

第91回  やまなみハイウェイ

『日本百景』 秋  第91回  やまなみハイウェイ  〔大分県・熊本県〕 阿蘇山の空高く秋深しやまなみハイウェイより    阿    蘇 あそ (阿蘇くじゅう国立公園)東西18km・南北25km、面積1155k㎡・・。 世界一大きなカルデラ・『阿蘇』。当然の事ながら、四季を問わず見どころいっぱいである。 まず、ドライブの観点からのお薦めは、阿蘇カルデラの手前まで延びる《やまなみハイウェイ》からの山々...

... 続きを読む