風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2013年08月

第79回  富士山が最も美しく望める場所へ

第79回  富士山が最も美しく望める場所へ

『日本百景』 夏  第79回  富士山が最も美しく望める場所へ  〔静岡県〕 かぎろいの空に浮かぶ富士『富岳百景』たる眺めに酔う 今回は世界遺産に登録された(登録されたといっても『文化遺産』で、登録の主対象が山に寄生する腫れモノ(宗教建造物)である事に釈然としない思いを抱いているのであるが)富士山を最も美しく眺める事のできる場所を御紹介しよう。 そしてその続きは、広大なお花畑で遊び、南アルプ...

... 続きを読む

路線の思い出   第20回  東海道本線・三島駅

路線の思い出   第20回  東海道本線・三島駅

『路線の思い出』    第20回  東海道本線・三島駅 〔静岡県〕 世界遺産に登録された富士(笑):でも『文化遺産登録』だし登録されたのは山上に寄生するデキモノ(宗教施設)が主対象だから山の魅力としては価値がないよね 《路線データ》     営業区間と営業キロ                     輸送密度 / 営業係数(’83)  東京~神戸・大垣~美濃赤坂&nbs...

... 続きを読む

No title * by tom
こんにちは
東海道のブルトレ懐かしいです。ゴハチのあさかぜは記憶にありません(銀河かと思いました)。原型窓でgood!ですね。

宮原線が出てくるところが良い意味で風来梨さんらしいですね(残念ながら行けてません(涙))。

No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。

EF65-1000は、当時ブルトレの虜になった主要因でした。
当時最も精巧といわれた積水金属のNゲージで2両持ちましたし。
でも資金に折り合いが着かず、路線は畳一帖分の1周のみで打ち止めでしたが・・。

今思えば、EF58もいいですねぇ。 当時は『コレが来たらハズレ』と思っていたので、ほとんど持ちコマがありません。 残念な事をしたなぁ・・って、今頃になって思います。

宮原線については、また次の機会に・・←「一晩でも足りない~♪」程にネタがありますから・・

No title * by ボンカイおやじ
風来梨さん,こんにちは(^^♪
三島駅は、高校1年(昭和49年)私が野宿して、ブルートレインを撮りに行った所です!
北海道へ最後のSLを撮りに行った帰り、当時富士山とブルートレインが雑誌によく出ていて、
それを撮ろうと思って行きました。結果、三島駅から瀬戸の通過時間から歩き始め、やっと
さくら通過時間にポイントに着きましたが、夏で富士山なんか見えず(>_<)
辛い思い出が残りました。それ以来行ってないです。
懐かしい写真、有難う御座いました<(_ _)>

No title * by 風来梨
ボンカイおやじさん、こんにちは。
見て頂いて有難うございます。

三島~熱海の区間といえば、函南の根府川鉄橋や富士バックが有名ですね。 でも、まだ私はロケなんかできる歳じゃなかったので、当時の写真を羨ましく眺めるしかなかったですね。

駅撮りから飛び出たのは、ローカル線を撮りだしてからですね。