2013-08-03 (Sat)✎
『日本百景』 夏 第79回 富士山が最も美しく望める場所へ 〔静岡県〕 かぎろいの空に浮かぶ富士『富岳百景』たる眺めに酔う 今回は世界遺産に登録された(登録されたといっても『文化遺産』で、登録の主対象が山に寄生する腫れモノ(宗教建造物)である事に釈然としない思いを抱いているのであるが)富士山を最も美しく眺める事のできる場所を御紹介しよう。 そしてその続きは、広大なお花畑で遊び、南アルプ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 夏 第79回 富士山が最も美しく望める場所へ 〔静岡県〕 かぎろいの空に浮かぶ富士『富岳百景』たる眺めに酔う 今回は世界遺産に登録された(登録されたといっても『文化遺産』で、登録の主対象が山に寄生する腫れモノ(宗教建造物)である事に釈然としない思いを抱いているのであるが)富士山を最も美しく眺める事のできる場所を御紹介しよう。 そしてその続きは、広大なお花畑で遊び、南アルプ...
『路線の思い出』 第20回 東海道本線・三島駅 〔静岡県〕 世界遺産に登録された富士(笑):でも『文化遺産登録』だし登録されたのは山上に寄生するデキモノ(宗教施設)が主対象だから山の魅力としては価値がないよね 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 東京~神戸・大垣~美濃赤坂&nbs...
東海道のブルトレ懐かしいです。ゴハチのあさかぜは記憶にありません(銀河かと思いました)。原型窓でgood!ですね。
宮原線が出てくるところが良い意味で風来梨さんらしいですね(残念ながら行けてません(涙))。