2013-04-29 (Mon)✎
日本の滝を訪ねて 第96回 大釜ノ滝 〔徳島県〕 大釜ノ滝 位置図 大釜ノ滝 おおがまのたき 直瀑 落差 20m 徳島県・那賀町(旧 木沢町) アプローチ 阿波市・山川(旧 山川町)より、国道193号線を約45km南下直進する なお、国道193号線は舗装は成されているが、離合困難な狭隘道路区間 が長くあるので注意したい。 平成の大合併で阿波市となった旧 山川町のJ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
日本の滝を訪ねて 第96回 大釜ノ滝 〔徳島県〕 大釜ノ滝 位置図 大釜ノ滝 おおがまのたき 直瀑 落差 20m 徳島県・那賀町(旧 木沢町) アプローチ 阿波市・山川(旧 山川町)より、国道193号線を約45km南下直進する なお、国道193号線は舗装は成されているが、離合困難な狭隘道路区間 が長くあるので注意したい。 平成の大合併で阿波市となった旧 山川町のJ...
トップページ 月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。 5月は、『仰ぎ魅る大台・西ノ滝』でっす。 呆然と立ち尽くす自然は何と偉大なのだろう 廃道となった大台ケ原の滝見尾根を下って大台ケ原の2大瀑布の下にゆく 廃道で道は荒廃しているが歩けなくはないだが何かあった時は自己責任で・・ 下から望んだ西ノ滝(落差180m)は落差では中ノ滝(250m)に一歩譲るものの迫力で...
『日本百景』 春 第64回 大峰・奥駈 その2 〔奈良県〕 朝の大峰・八剣山 今回は、総歩行距離が56kmと長大な大峰・奥駈ルート縦走の後半部分を記そうと思う。最高峰の大峰・八剣山を越えて南へ縦走する《3日目》の行程は、それなりに身体が山に慣れていたとしても所要10時間近くのロングランだし、最終日は午前中の唯一のバス便に乗るべく舗装林道を約10km歩かねばならないなど、かなりのハードコースである...