2013-03-17 (Sun)✎
『日本百景』 春 第56回 奥能登 その1 〔石川県〕 岬展望台にあった枯木越しに日本海の荒波を望む禄剛崎展望台にて 奥能登 おくのと (能登半島国定公園)能登半島の最北端・禄剛崎付近はひと昔前までは交通が至って不便な“秘境”であった為、『奥能登』と呼ばれている。 この『奥能登』の見どころとしては、高さ47mの断崖絶壁に白亜の灯台が建つ禄剛崎。そして、奇岩連なる狼煙 のろし 海岸などで...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 春 第56回 奥能登 その1 〔石川県〕 岬展望台にあった枯木越しに日本海の荒波を望む禄剛崎展望台にて 奥能登 おくのと (能登半島国定公園)能登半島の最北端・禄剛崎付近はひと昔前までは交通が至って不便な“秘境”であった為、『奥能登』と呼ばれている。 この『奥能登』の見どころとしては、高さ47mの断崖絶壁に白亜の灯台が建つ禄剛崎。そして、奇岩連なる狼煙 のろし 海岸などで...