風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2013年02月

第51回  オホーツク・流氷 その1 根室

第51回  オホーツク・流氷 その1 根室

『日本百景』 冬  第51回  オホーツク・流氷 その1 根室  〔北海道〕 北の風物詩・流氷風納沙布岬にて   オホーツク・流氷 オホーツク・りゅうひょうオホーツク海沿岸における“冬の風物詩”・流氷は、毎年様々な景観を魅せてくれる。流氷が接岸する1月下旬、沖に白い氷原が現れ、海に白い帯ができる。 この光景を目にした時、接岸を待ちわびる心をくすぐられてワクワクする事だろう。 そして、流氷がや...

... 続きを読む

No title * by ぶるうす人生劇場
おじゃまします ほんとに 今すぐにでも 訪れてみたいと思いました

No title * by 風来梨
こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

オホーツクでのみ見る事のできる流氷。 時期的にも2月から3月中頃まで・・と、なかなか見に行く事が難しい情景ですが、私も同じく「今すぐにでも訪れてみたい」情景です。

コメント有難うございます。

No title * by yamanbou
この時期の北海道も
いいでしょうね。
寒そ~。

No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんばんは。

冬の北海道は雪の白が山野を彩る明るい雰囲気と、ノサップ岬のように北方領土を目の前にした重苦しい雰囲気など、色々な情景を魅せてくれます。

でも、山は夏ですね。 日高・大雪・暑寒別・・と、山は花に彩られます。 また、夏も北の山に行きたいですね。

No title * by オータ
そういえば、根室のローカルグルメ「エスカロップ」が 全道のキオスクで販売されることになったそうです。

私は恥ずかしながら、標津線踏破のために 441レを厚床で降りてしまったので、いまだに汽車で根室へ行ったことがございません。

No title * by 風来梨
オータさん、こんにちは。

実を言うと私も根室駅は疎遠でして、昭和58年に初めて北海道に渡った時以来、根室は春国岱の素晴らしき情景に目覚める(笑)まで四半世紀の間、鉄道駅はご無沙汰してました。

でも、ここ数年は春国岱に目覚めたので通っています。