2013-02-03 (Sun)✎
『私の訪ねた路線』 第123回 相生線 〔北海道〕 北見相生駅名標他は若き日の過ち(フイルム間違い)で全てボツ 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 美幌~北見相生 36.8km 257 / 2105 廃止年月日 転換処置 廃止時運行本数 ...
No title * by 風来梨
タワマンぶらり旅さん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。
私にとっても青春ですね。 今でもこれらの路線を思い返しては心が熱くなります。
見て頂いて有難うございます。
私にとっても青春ですね。 今でもこれらの路線を思い返しては心が熱くなります。
No title * by タケちゃん
こんにちは。
相生線は乗るどころか、全く見ないままに廃止となってしまいました。
以前、車で道東を旅行した際に相生の集落を通りまして・・・「おぉ~、ここがあの北見相生なんだなぁ」と妙に感慨深くなった事を覚えております。
私の中で「相生線」のイメージは、昔ぁ~しに、鉄道雑誌(確かキネマ旬報社「蒸気機関車」じゃなかったかな?)で見た「9600」が牽引する貨物列車をリポートしていた記事から止まっております・・・・。
活汲駅構内に積まれた材木の横に佇む96の写真が妙に心に残っていますね。
相生線は乗るどころか、全く見ないままに廃止となってしまいました。
以前、車で道東を旅行した際に相生の集落を通りまして・・・「おぉ~、ここがあの北見相生なんだなぁ」と妙に感慨深くなった事を覚えております。
私の中で「相生線」のイメージは、昔ぁ~しに、鉄道雑誌(確かキネマ旬報社「蒸気機関車」じゃなかったかな?)で見た「9600」が牽引する貨物列車をリポートしていた記事から止まっております・・・・。
活汲駅構内に積まれた材木の横に佇む96の写真が妙に心に残っていますね。
No title * by 風来梨
タケちゃんさん、こんばんは。
相生線は一次廃止の中でも注目度は低かったようですね。
写真も“アテ”になる目標が乏しく、何となく撮り辛い路線でした。
今は『道の駅・あいおい』ができて整然としておりますが、当時の北見相生は山間の一集落で、駅以外に何もなかった記憶があります。
本当に、木材輸送という資源輸送が全ての開拓路線だったと思います。
相生線は一次廃止の中でも注目度は低かったようですね。
写真も“アテ”になる目標が乏しく、何となく撮り辛い路線でした。
今は『道の駅・あいおい』ができて整然としておりますが、当時の北見相生は山間の一集落で、駅以外に何もなかった記憶があります。
本当に、木材輸送という資源輸送が全ての開拓路線だったと思います。
30年前の2月に往復乗りました。
懐かしい。
私の青春、涙のポチです。。。。