風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2013年01月

私の訪ねた路線  第121回  米坂線

私の訪ねた路線  第121回  米坂線

『私の訪ねた路線』  第121回  米坂線  〔山形県・新潟県〕 出羽・越後の故郷は名にしおう豪雪地帯だ 《路線データ》      営業区間と営業キロ               輸送密度 / 営業係数(’15)      米沢~坂町 90.7km                     388  /  258運行本数(’10)    米沢~坂町 5往復【内1往復 新潟~新発田 快速〔べにばな〕(米坂線内...

... 続きを読む

No title * by tom
こんばんは
米坂線には小生も訪れていますが、手ノ子だか、伊佐領だかで撮影しています。いずれ発掘します。

それよりも飯豊連峰。いいですね。訪れたことはありませんが、東北方面ではもっともそそられるエリアです。石転び沢雪渓!。ここを登ってみたいですね。首都圏からだと3~4日は必要ですよね。独身時代に行っておくんだったと後悔ですな。

No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。

私も伊佐領から羽前沼沢方向へ2km程戻った所で撮りました。
その内の1回は吹雪状態で、吹雪の中デバって撮影していたみたいで、今思えば「いい根性してるなぁ・・自分」って感じます。(笑)

それと飯豊連峰。 とっても魅力的な山ですよね。 但し、かなりシンドイ山ですが・・。

No title * by kei
米坂線...懐かしい響き...私の故郷にあるローカル線です。心に沁みる写真に感謝のポチ☆ 石転ビ沢の万年雪も懐かしいです。♪

No title * by 風来梨
keiさん、こんばんは。

雪国の情景・・。 厳しい中にも無垢な白の美しさを魅せてくれますね。 それと、石転ビ沢行かれましたか。 4kmに渡る白竜の帯・・。 爽快な登山ルートですね。 ちょっと危ないルートですが。

No title * by オータ
去年春の帰省途中、米沢駅へ牛肉弁当を買いに行き、専用ホームにいた米坂線DCを撮影しました。(アップ済み) こ綺麗な車両になり、お写真のような国鉄時代のイメージはありませんね。

飯豊連峰の風景画が美しいです。さすが、風来梨サマ!

No title * by 風来梨
オータさん、こんばんは。

米坂線に入った新しい気動車ですが、何かローカル電化線で走っている電車のようですごく違和感ありますね。 アレは敢えて撮りたいなぁとは思えないですね。

飯豊連峰は、素晴らしい風景が広がる所ですね。 でも最近は、ヘタレになってしまって、かなりキツくなってきました。