2013-01-22 (Tue)✎
『日本百景』 冬 第45回 丹沢山 〔神奈川県〕 ササ原越しに望む丹沢山塊の最高峰・蛭ヶ岳 丹沢山 たんざわやま (丹沢大山国定公園)関東の山は隆起山塊が多く、この山もその一つである。 丹沢山地の主峰は、最高峰・蛭ヶ岳 1673メートル と丹沢山 1567メートル である。 これらの山は、山稜部が関東ローム層で覆われている為に平坦で丘状だが、山腹は急峻で川の源流が深く切れ込んだ渓谷を創りあ...
No title * by yamanbou
こんばんは。
丹沢山からは富士山がきれいですよね。
ず~っと見えて縦走が楽しくなるんですよね。
蛭が岳山荘に泊まって見た夕陽も最高でした。
丹沢山からは富士山がきれいですよね。
ず~っと見えて縦走が楽しくなるんですよね。
蛭が岳山荘に泊まって見た夕陽も最高でした。
No title * by 風来梨
素晴らしいホツマの国へ ご招待さん、こんばんは。
見て頂いて、ありがとうございます。
どうぞ、使ってやってください。 関東の山で最も富士が美しく魅れるのは、この丹沢山の稜線ですね。
見て頂いて、ありがとうございます。
どうぞ、使ってやってください。 関東の山で最も富士が美しく魅れるのは、この丹沢山の稜線ですね。
No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんばんは。
丹沢山の縦走は長丁場ですね。 私はみやま山荘を下った所で幕営して蛭ヶ岳往復でしたが、縦走という事は桧洞丸の方向ですね。
こちらはまだ歩いた事ありませんので、また教えていただければ有難いです。
丹沢稜線から見る雪衣を纏った富士は美しいの一言です。
丹沢山の縦走は長丁場ですね。 私はみやま山荘を下った所で幕営して蛭ヶ岳往復でしたが、縦走という事は桧洞丸の方向ですね。
こちらはまだ歩いた事ありませんので、また教えていただければ有難いです。
丹沢稜線から見る雪衣を纏った富士は美しいの一言です。
No title * by tom
こんばんは
小生もみやま山荘に宿泊して、蛭から裏に抜けて東野(だったかな?)に下山したことがあります。何度も鹿に遭遇しました。寒いんですよね冬の丹沢って。
小生もみやま山荘に宿泊して、蛭から裏に抜けて東野(だったかな?)に下山したことがあります。何度も鹿に遭遇しました。寒いんですよね冬の丹沢って。
No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。
いつも見て頂いて有難うございます。
丹沢の縦走されましたか。 距離が長くて標高の割には厳しいコースですね。 私は幕営の折り返しでしたが、みやま山荘は山小屋の雰囲気満点ですね。 東側が雑木で朝日は見辛いですが、西の朝の光に照らされた富士はまた格別です。
いつも見て頂いて有難うございます。
丹沢の縦走されましたか。 距離が長くて標高の割には厳しいコースですね。 私は幕営の折り返しでしたが、みやま山荘は山小屋の雰囲気満点ですね。 東側が雑木で朝日は見辛いですが、西の朝の光に照らされた富士はまた格別です。
No title * by yamanbou
大倉で前泊して塔の丸、蛭ヶ岳(山荘泊)に登り
東野に下っただけです。
けっこう下りが長くうんざりした気がします。
5年前の四月でした。
蛭が岳からアイゼンを着けました。
真っ白い富士山は目に焼き付いています。
東野に下っただけです。
けっこう下りが長くうんざりした気がします。
5年前の四月でした。
蛭が岳からアイゼンを着けました。
真っ白い富士山は目に焼き付いています。
No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんばんは。
丹沢縦走の情報有難うございます。
4月でアイゼンがいる程に残雪があるとは、ちょっと驚きました。
また、機会があればテント持ちでチャレンジしてみようかと。
丹沢縦走の情報有難うございます。
4月でアイゼンがいる程に残雪があるとは、ちょっと驚きました。
また、機会があればテント持ちでチャレンジしてみようかと。
風来梨さま♪ * by mt minnie
こんばんは(^^)/
丹沢の山拝見いたしました!!
1999年12月31日というなミレニアム日の名峰100選に選ばれて
登られたのですね、ミニーは中学のハイキングなどで登って
その山を100番目の山に選んでいただき嬉しいです。
確かにあまり難しいところは無いのですが、なかなか厳しいお山です。軟弱ミニーにとっては大変です。
素敵な写真拝見しました。
ミニーの丹沢です。
http://flowerland.moo.jp/yamanobori/136mt-tanzaw/136mt-tanzawa2013.html
丹沢の山拝見いたしました!!
1999年12月31日というなミレニアム日の名峰100選に選ばれて
登られたのですね、ミニーは中学のハイキングなどで登って
その山を100番目の山に選んでいただき嬉しいです。
確かにあまり難しいところは無いのですが、なかなか厳しいお山です。軟弱ミニーにとっては大変です。
素敵な写真拝見しました。
ミニーの丹沢です。
http://flowerland.moo.jp/yamanobori/136mt-tanzaw/136mt-tanzawa2013.html
Re: 風来梨さま♪ * by 風来梨
mt minnieさん、こんばんは。
太字の文> こんばんは(^^)/
> 丹沢の山拝見いたしました!!
> 1999年12月31日というなミレニアム日の名峰100選に選ばれて
> 登られたのですね、ミニーは中学のハイキングなどで登って
> その山を100番目の山に選んでいただき嬉しいです。
> 確かにあまり難しいところは無いのですが、なかなか厳しいお山です。軟弱ミニーにとっては大変です。
> 素敵な写真拝見しました。
>
> ミニーの丹沢です。
> http://flowerland.moo.jp/yamanobori/136mt-tanzaw/136mt-tanzawa2013.html
この頃の私は体力的に最盛期でして、冬山でもテント持参で行ってましたね。 もう、ヤマの事なら何でもできる気がしてましたね。 それで、勢いで【名峰100選】全山踏破の日をミレニアムに合わせて叶えました。
でも、今は年食ってヘタレたのに、かつての最盛期と同じ山行プランを強行して『オチャメ』まくってます。 最新記事の『仙人池 再び・・』の記事内容の如く。
そろそろ、年相応・体力に合った山旅しないといけないのでしょうねぇ。(苦笑)
太字の文> こんばんは(^^)/
> 丹沢の山拝見いたしました!!
> 1999年12月31日というなミレニアム日の名峰100選に選ばれて
> 登られたのですね、ミニーは中学のハイキングなどで登って
> その山を100番目の山に選んでいただき嬉しいです。
> 確かにあまり難しいところは無いのですが、なかなか厳しいお山です。軟弱ミニーにとっては大変です。
> 素敵な写真拝見しました。
>
> ミニーの丹沢です。
> http://flowerland.moo.jp/yamanobori/136mt-tanzaw/136mt-tanzawa2013.html
この頃の私は体力的に最盛期でして、冬山でもテント持参で行ってましたね。 もう、ヤマの事なら何でもできる気がしてましたね。 それで、勢いで【名峰100選】全山踏破の日をミレニアムに合わせて叶えました。
でも、今は年食ってヘタレたのに、かつての最盛期と同じ山行プランを強行して『オチャメ』まくってます。 最新記事の『仙人池 再び・・』の記事内容の如く。
そろそろ、年相応・体力に合った山旅しないといけないのでしょうねぇ。(苦笑)
富士山の写真コピーで戴いてよいでしょうか?