2012-10-31 (Wed)✎
『日本の滝を訪ねて・・』 第74回 夜明島渓谷・茶釜ノ滝 神秘の香り漂う姿を魅せる秋の茶釜ノ滝 茶釜ノ滝 ちゃがまのたき 直瀑 落差 100m 茶筌ノ滝 ちゃうけのたき 直瀑 落差 10m 全て秋田県鹿角市 雲上ノ滝 うんじょうのたき 分岐瀑 落差 60m アプローチ 鹿角市街より 県道191号線・夜明島林道経由で約25km 夜...
No title * by 風来梨
メラニーさん、おはようございます。
見て頂いて有難うございます。
これは以前の時ですが、最初の時に紅葉が大当たりで、その後通算4回行ったのですが、全てハズレでした。 紅葉の時期を読むのは難しいですね。
仰るとおり、訪れた者だけにしか解らない雰囲気が多分にある所です。 それは、一筋縄では行けない難路だから・・という事も理由の一つだと思います。
これからも、何度も訪れたいと思う滝の一つです。
見て頂いて有難うございます。
これは以前の時ですが、最初の時に紅葉が大当たりで、その後通算4回行ったのですが、全てハズレでした。 紅葉の時期を読むのは難しいですね。
仰るとおり、訪れた者だけにしか解らない雰囲気が多分にある所です。 それは、一筋縄では行けない難路だから・・という事も理由の一つだと思います。
これからも、何度も訪れたいと思う滝の一つです。
よくご無事でお帰りなさいました。
素晴らしいお写真ばかりで時間を忘れてしまいます。
この地に行かれた方にしか分らない空気、匂い野鳥の囁きがあると思います。
夜明島渓谷の名の由来には思わず笑ってしまいました。
素晴らしい秋を有り難う御座いました。