2011-12-15 (Thu)✎
名峰百選の山々 第44回 『70 甲斐駒ヶ岳』 その1・act 2 山梨県・長野県甲斐駒山系(南アルプス国立公園) 2967m コース難度 ★★★ 体力度 ★★ 頂上での極限(ノーテンキ)な一夜を過すと素晴らしい情景が待っているのデス さて、今回は『初冬の山頂ビバーク』という大タワケをしたにも拘らず、天の裁きを受けるどころか嵐一過の好天に恵まれた『悪運長者』ぶり満開の筆者が描く、オチャメな甲斐駒...
No title * by 風来梨
エメラルドさん、こんばんは。
後先考えずにした結果なので自業自得なのですが・・。
運良く印象深いモノが撮れています。
一つだけこんな自分を擁護するとしたなら、『虎穴に入らずんば虎児を得ず』でして・・。 ちょっと厳しい所に行かねば、「コレだ!」と思うモノはなかなか得れないかな?と。
それはさておき、御覧頂きまして有り難うございます。
後先考えずにした結果なので自業自得なのですが・・。
運良く印象深いモノが撮れています。
一つだけこんな自分を擁護するとしたなら、『虎穴に入らずんば虎児を得ず』でして・・。 ちょっと厳しい所に行かねば、「コレだ!」と思うモノはなかなか得れないかな?と。
それはさておき、御覧頂きまして有り難うございます。
No title * by オータ
何はともあれ、無事下界へ生還されてよかったです。
そして素晴らしい山の写真、冬の写真、拝見しました。ありがとうございます。傑作!
そして素晴らしい山の写真、冬の写真、拝見しました。ありがとうございます。傑作!
No title * by 風来梨
こんばんは。
見て頂いて有り難うございます。
オチャメな行動とはいえ、私にとってはかなり印象深い山紀行の一つ
となっています。 そして、偶然とはいえ、結構お気に入りも撮れましたので、私的には大いに成果のある山行でした。
見て頂いて有り難うございます。
オチャメな行動とはいえ、私にとってはかなり印象深い山紀行の一つ
となっています。 そして、偶然とはいえ、結構お気に入りも撮れましたので、私的には大いに成果のある山行でした。
命がけの素晴らしい写真を見せていただき
心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。