風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年10月

日本の滝を訪ねて 第39回  御来光ノ滝

日本の滝を訪ねて 第39回  御来光ノ滝

日本の滝を訪ねて 第39回  御来光ノ滝 〔愛媛県〕 秋色に染まった柱状摂理の岩に美しい白布を掛ける御来光ノ滝    御来光ノ滝 ごらいこうのたき 落差102m  愛媛県・久万高原町   アプローチ国道194号途中の『道の駅・木の香』より石鎚スカイライン・土小屋まで車で約1時間土小屋より、石鎚スカイライン上の長尾根駐車場まで約5km      行程表長尾根駐車場より、滝までおよそ2時間半から3時間...

... 続きを読む

私の訪ねた路線  第61回  神岡線(神岡鉄道)

私の訪ねた路線  第61回  神岡線(神岡鉄道)

『私の訪ねた路線』  第61回  神岡線(神岡鉄道)  〔富山県・岐阜県〕 秋色満開の山峡をゆく神岡鉄道線西漆山(漆山)~神岡口(神岡鉱山前) 《神岡線・路線データ》       営業区間と営業キロ        輸送密度 / 営業係数(’83)           猪谷~神岡 20.3km          256  /  522           移管年月日                転換処置...

... 続きを読む

No title * by オータ
ここは行けれなかったです。高山本線も高校の研修旅行で一度乗ったきりです。キハ20がイイですね。傑作!

No title * by 風来梨
神岡線も、北アルプスの下山口(不思議に、いつも下山口になっていた)の新穂高温泉からのバス便が神岡(奥飛騨温泉口)を通るので、山から下りたらよく乗りにいっていました。

全線が高原川に沿う人口希薄地帯で、輸送実績は北海道二次廃止線以下だったとか・・。 車窓から眺めていたら、これが妙に納得出来るほどに集落がなかったです。