風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年10月

私の訪ねた路線  第58回  肥薩線 その1 (八代~人吉)

私の訪ねた路線  第58回  肥薩線 その1 (八代~人吉)

『私の訪ねた路線』  第58回  肥薩線 その1 (八代~人吉)  〔熊本県・宮崎県・鹿児島県〕 『矢岳越え』に挑む観光列車【いさぶろう】号 《路線データ》   営業区間と営業キロ               輸送密度 / 営業係数(’15)  八代~隼人 124.2km                      552  /  379運行本数  八代~人吉 特急【かわ...

... 続きを読む

No title * by オータ
古き時代、南の果て鹿児島へ入る鉄路のメインルートだったことがあるのは驚きですね。最北でも規模は違いますが、稚内へは天北線が先に開通していた奇遇もありますが…

No title * by 風来梨
そうですね。

国鉄の廃止がラッシュの時に、鉄道ジャーナルだったか・・、『線名恐るべし』というコラムが連載されていました。

歌志内線と上砂川支線、松前線と江差線、宗谷本線と天北線などが挙げられていました。 いずれも、廃止された線の方が利用成績が倍近く良かったらしいです。

そういう意味では、本線神話は健在なのかも・・。
でも、名寄本線は廃止になっちゃいましたが・・。