2011-10-02 (Sun)✎
日本の滝を訪ねて 第37回 黒部渓谷に潜む滝 その1 〔富山県〕 剱沢と棒小屋沢がぴったり十字に合流する十字峡 《メインサイトより抜粋》雲ノ平ではまだ源流であったあの優しい小川が、このような大渓谷を創るとは想像もしえない事である。立山連峰と後立山連峰を2つに裂くこの壮大なV字谷は、最大の所で水面標高差2000mを越えるという。 しかし、数値で示した所でピンとはこないであろうから、実際に探...
No title * by bell
って、コレ自分で撮った写真なの~~、って、相当、時間が、無ければ
No title * by 風来梨
べるさん、こんばんは。
良い時代(今のように売国奴が政権を握っているのではなく、まともな政権があって経済が周っていた頃)は、夏になると放浪してましたから時間はたっぷり有りました。
だからこそ、こんな写真も撮れたんですね。 秋も、3日位撮っても何ともなかったですし。 今はそんな事したら、職場の机がなくなりますものね。
良い時代(今のように売国奴が政権を握っているのではなく、まともな政権があって経済が周っていた頃)は、夏になると放浪してましたから時間はたっぷり有りました。
だからこそ、こんな写真も撮れたんですね。 秋も、3日位撮っても何ともなかったですし。 今はそんな事したら、職場の机がなくなりますものね。
No title * by オータ
まさに息を呑む絶景ですね…ダム建設の壮絶な話も読んではいますが… 傑作!
No title * by 風来梨
こんばんは。
すごいスケールの渓谷です。 でも、残雪が多く、秋以外は通れない事が多いようで・・。 うっかり飛ばしちゃいましたけど、後半に乞う御期待・・。
すごいスケールの渓谷です。 でも、残雪が多く、秋以外は通れない事が多いようで・・。 うっかり飛ばしちゃいましたけど、後半に乞う御期待・・。