風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年09月

名峰百選の山々 第32回  会津駒ヶ岳

名峰百選の山々 第32回  会津駒ヶ岳

名峰百選の山々 第32回  『24 会津駒ヶ岳』 福島県  奥会津山系(尾瀬国立公園) 2133mコース難度 ★  体力度 ★★ 緑濃き会津駒ヶ岳   《メインサイトより抜粋》山上に広大な湿原を抱く孤高の山・会津駒ヶ岳 2133メートル は、登山の魅力いっぱいだ。 初夏の残雪眩しい時に《尾瀬》や田代山の湿原からこの峰を望むと“駒”の雪型が浮き出し、《尾瀬》を駆ける天馬の新烈さを感じる事だろう。 山好きな...

... 続きを読む

No title * by kei
風来梨さん、こんにちは。会津駒は苗場山と同じで山頂付近に湿原がある山で、湿原に咲く山野草が疲れを吹き飛ばしてくれますね。♪

No title * by 風来梨
keiさん、こんばんは。

尾瀬や南会津は湿原が広がる山が多くて羨ましいです。
只見の浅草岳の沼ノ平は、ほとんど知られる事がなく秘境中の秘境ですね。

会津駒と対峙する田代山も広大な山上湿原があります。
この田代山では、秘宝種といわれるトキソウが咲いていました。

あと、かなりキツイですがお勧めなのが尾瀬を囲む位置にある平ヶ岳
です。 片道6時間半(最盛期の私でも5時間半かかりました・・、今は7時間超?)かかりますが、天然の神秘・玉子石や山上に散りばめられた池塘群など見所いっぱいです。

平ヶ岳に関しては、『名峰百選』にて8月中にアップしたいな・・と。