風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年07月

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝 〔熊本県〕 いつまでも眺めていたい優美な絹糸の滝姿    鍋ヶ滝  なべがたき  落差 10m  熊本県・小国町   滝へのアプローチ   小国町中心街の西方約8km            『道の駅』おぐに〔旧国鉄宮原線・肥後小国駅跡〕より車利用            (0:15)→鍋ヶ滝前駐車場   行程表     滝駐車場より遊歩道を5分下ると滝前に出る河...

... 続きを読む

私の訪ねた路線  第38回  別府鉄道

私の訪ねた路線  第38回  別府鉄道

『私の訪ねた路線』  第38回  別府鉄道  〔兵庫県〕 別府港から土山線と野口線の乗車券:「私鉄に興味はない」と強がった己の浅はかさを恥じ入るばかりなり別府鉄道の“前時代的な箱物”という“美味しい被写体”を撮る事もなくやり過してしまったよ 《路線データ》    営業区間と営業キロ      廃止年月日    廃止時運行本数      転換処置    〔野口線〕 野口~別府港 3.7km  &...

... 続きを読む

No title * by オータ
関西出身だった大学の友人が、廃止前に乗りに行っていました。
プロ野球近鉄の応援で、何度も関西方面へ出かけていたのに、乗り逃してしまった感があります。すごいローカルだったそうで。

No title * by 風来梨
こんばんは。

本当に、「なぜこんな美味しい路線を撮らなかったのだろう・・」との悔いが、今大きく残ってますね。

オホーツク縦貫鉄道の夢  第19回  唯一の現存区間・その1 原生花園めぐり

オホーツク縦貫鉄道の夢  第19回  唯一の現存区間・その1 原生花園めぐり

『オホーツク縦貫鉄道の夢』  第19回  唯一の現存区間・その1 原生花園めぐり 原生花園に咲く花々 その1              コオニユリ             エゾカンゾウ             湿生の花といえば尾瀬ですね     ここに撮りに行くのは結構ムズイ                                     狩場山 前区間は『未成線』ということで空想を大...

... 続きを読む

No title * by yamanbou
こんばんは。
懐かしい響きですねぇ。「原生花園」
あちこちにあるようですが若かりし頃、何れかに寄ったことがあります。小屋のような駅があって、そのものが売店だったような気がします。ユリ科の花がたくさん咲いていました。懐かしいです。

No title * by 風来梨
yamanbou様、こんばんは。

有名な原生花園は、どうしても人だかりになりますね。
だから、山の高山植物を目指すのですね。

No title * by オータ
1985年の夏、学芸員資格の実習のため、斜里の知床博物館に二週間通い!ました。困ったのが宿です。節約、貧乏、そして実習後に道内のあちこちへ行きたかったので、浜小清水の中山記念YHに頼み込んで、夏真っ盛りの混雑期なのに十何連泊をお願いしました。
毎朝7時ちょうどにパンの朝食を摂って、とうふつ湖岸を必死に歩いて、浜小清水駅へ行き始発列車で斜里まで通勤。切符は20日間有効の北海道ワイド周遊券を定期券代わりに! 若かったです…

…北浜駅だけは喫茶店になっていたでしょうか? まだ沿線のどの駅も古びてガラーンとした木造駅舎でした。今のようにどの駅にも店があるとは隔世の感がします。

No title * by 風来梨
昔の周遊券は、それはそれは使えましたからね。

冬割と学割を重ねたら、特急乗り放題でほぼ4割引でしたから。
そして有効は20日間と、すごい切符でした。
あの周遊券があったればこそ、高校生だった自分が北海道の主要なローカル線を乗車できた・・と言ってもいいでしょう。

ローカル線は風光明媚な地を行き、その駅舎は建て付けもよく石炭ストーブがあり、人情も厚く・・、いい時代だったと思います。

私の訪ねた路線  第37回  山陽本線

私の訪ねた路線  第37回  山陽本線

『私の訪ねた路線』  第37回  山陽本線 〔兵庫県・岡山県・広島県・山口県・福岡県〕 ヘッドマークがいいねぇ特急【はやぶさ】 《路線データ》     営業区間と営業キロ       輸送密度 / 営業係数(’15)    運行本数 神戸~門司・兵庫~和田岬 537.7km    38534 /    95      時刻表を見てください   《路線史》この路線は、神戸から下関の全てを私鉄の『山陽鉄道』によ...

... 続きを読む

No title * by KAYZ
おはようございます。

兵庫のスタンプは昔のものですね。
今は支社スタンプが窓口近くに設置されています。

あと和田岬の1つ目のスタンプ、
「国鉄」の部分が削られたものを持っています。
廃止されればこういった切符やスタンプは貴重なものになりますね( ‥)/

No title * by 風来梨
KAYZ様、こんばんは。

コメントありがとうございます。
願わくば、廃止されないでいて普通のスタンプのままであって
ほしいですね。

そちらのブログさんにも伺いました。
道の駅とかスタンプとかに詳しいですね。
そして、スタンプ押印も丁寧におされていますね。
私は、かなり押印失敗がありますので羨ましい限りです。

名峰百選の山々 第26回  水晶岳・鷲羽岳

名峰百選の山々 第26回  水晶岳・鷲羽岳

名峰百選の山々 第26回  『56 水晶岳 ・ 57 鷲羽岳』 富山県・長野県 飛騨山系(中部山岳国立公園) 水晶岳 2986m、鷲羽岳 2924m コース難度 ★★  体力度 ★★★ 朝日を浴びて黄金色に染まりつつある水晶岳    行程表           駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 JR信濃大町駅よりバス(0:40)→扇沢(2:00)→大沢小屋      (0:30)→針ノ木大雪渓(2:30)→針ノ木峠・針ノ...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第26回  赤牛岳

名峰次選の山々 第26回  赤牛岳

名峰次選の山々 第26回  『157 赤牛岳』 富山県鷲羽山系(中部山岳国立公園) 2864m  コース難度 ★★★  体力度 ★★★★ その名の通りノッペリとした赤牛岳    行程表            駐車場・トイレ・山小屋情報         《1日目》 JR信濃大町駅よりバス(0:40)→扇沢(2:00)→大沢小屋      (0:30)→針ノ木大雪渓(2:30)→針ノ木峠・針ノ木岳へは往復1時間半《2日目》 針...

... 続きを読む

私の訪ねた路線  第36回  小松島線

私の訪ねた路線  第36回  小松島線

『私の訪ねた路線』  第36回  小松島線 〔徳島県〕 押してて良かったでも何故にスタンプ押して小松島駅を撮らなかったのだろう 《路線データ》         営業区間と営業キロ         輸送密度 / 営業係数(’83)         中田~小松島港(臨)1.9km          1034  /   1682           廃止年月日              転換処置        ...

... 続きを読む

No title * by オータ
わが室蘭も、一航路、また一航路とフェリーが撤退して行き、今やターミナルと広いバースだけが、ガランとした港内にあります。そこが賑わうのは、花火大会が行なわれる七月の港祭りの駐車場としてのみです。

No title * by 風来梨
放浪!?時代、北海道に渡る時の足は、いつもフェリーでした。
車を積んでも15000円余り・・。 そして、直江津~岩内・室蘭、苫小牧東港と出ていたので、山に登るには小樽より便利だったのですね。

やがて、岩内行が廃止となり、室蘭行も減便され、苫小牧東港だけになってしまったような・・。 小樽便と違って、いつも空いていて良かったんだけどなぁ・・。 空いてちゃいけないんですけど・・。

7月の壁絵です

7月の壁絵です

     トップページ      月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。       7月は、水鏡に映す山姿をば・・ 夜明けのミルク色の空とトムラウシ・水鏡奥大雪・沼ノ原にて今月の下旬に、ここに逝ってきます。 たぶん、帰っても1週間は、素晴らしい体験に呆けている事でしょう。 だから、“逝ってきます”なのですね。  ※ 7/21~25は、拠所ない事情(電気ないし・・)で更新・コメントなど全...

... 続きを読む

No title * by オータ
いいですね。お気をつけていらしてください。

No title * by 風来梨
また、いいのが撮れましたら、紙上(モニター上!?)報告いたしますので、乞う御期待して頂けたら嬉しいです。←少し自信ない

No title * by takataka
こんばんは。
美しい画です、しかも水鏡とは!【ポチっ】

来道の際、好天である事をを願っております。

No title * by 風来梨
takataka様、こんばんは。

お褒め頂き光栄です。
今回もいいのが撮れたら嬉しいな・・と思います。

それと、鉄道写真は冬頑張ります。

No title * by tmisatojp
無風状態・・夜明けのほんの一瞬だけ見れるのでしょうね。
凄くお元気なんですネ・・ポチ

No title * by 風来梨
トムラウシより下山の時、この大沼にテントを張って泊りました。
その翌朝は、こんな素晴らしい情景を魅せてくれました。

今年も「この情景をもう一度」と目論んだのですが、ルート自体が通行止でした。