風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年05月

オホーツク縦貫鉄道の夢  第15回  知床岬へ・・ 後編

オホーツク縦貫鉄道の夢  第15回  知床岬へ・・ 後編

『オホーツク縦貫鉄道の夢』  第15回  知床岬へ・・ 後編 知床岬の突端へ・・もはや大草原の先に陸地はない     ※ 『第14回 知床岬へ・・ 前編』 からの続き 天から100m近い・・、いやそれ以上の滝が2本かかっているではないか。 何と神秘的な滝だろう。 この国には、知られざる魅力がいくらでも隠されているのである。 もう先程の弱気は消し飛び、心も高揚してこの素晴らしい滝をカメラに収めまく...

... 続きを読む

No title * by chichibubukou
私の思い出に、カムイワッカの湯ノ滝で大自然の露天風呂、美瑛で
グライダーに乗って大地を見下ろしました。もう一度行ってみたいです。ポチ☆

No title * by 風来梨
おはようございます。 見てもらってありがとうございます。

カムイワッカの湯滝、私もいった事あります。 この時は地下足袋でいったので、源泉を踏んだ時は熱くて熱くて・・、海パンの用意がなかったので、足だけ浸かってかえりましたが・・。

美瑛のグライダー、やってみたいなぁ。 サロマ湖でスノーモービルに引っ張られたパラセールで飛んだ事ありましたが、それはもう大興奮でしたから。

魅惑の大地・北海道。 いつまで経っても、憧れの地です。

No title * by kei
風来梨さん、トラバされた記事を拝読させていただきました。臨場感にあふれ、実際に体験した人間でなければ絶対に書けない文章ですね。
歩いて知床岬に立つという偉業達成に特大のポチ☆を!!!

No title * by 風来梨
keiさん、見て頂いてありがとうございます。

一度しくじってこっ酷くやられました(メインサイトの失敗編にあります)ので、その時に引き潮と満ち潮の関係が月の引力によるものだ・・と学びました。 そして偶然とはいえ、しくじった時が引き潮と満ち潮の差が最も無い日だと知った時、無知の怖さも思い知りました。

そして、恐らく体力的にも行こうとは思わない難所である事も、私の体験における宝物となっています。