風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年05月

私の訪ねた路線  第22回  宮之城線

私の訪ねた路線  第22回  宮之城線

『私の訪ねた路線』  第22回  宮之城線 〔鹿児島県〕 薩摩大口駅に停車中の宮之城線列車 《路線データ》         営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数(’83)          薩摩大口~川内 66.1km          464  /  1505                廃止年月日              転換処置                ’87/1/10...

... 続きを読む

No title * by オータ
地元では「みやんじょ」と言っていませんでしたか?

スーパーの八百屋をしていた時、鹿児島まで研修に行き、この町の工場を見学しました。それが「筍」なのです。竹にこだわった産品もあったようで、いかにも南国なのですがすでに鉄道も無く寂れる一方でした。その後、マイカーではるばるもう一度訪ねて、露店販売のサツマイモを安く山ほど買って、北海道への土産にしました。

No title * by 風来梨
こんばんは。

ほんと、目立たない路線でした。
ですが、廃止となった今、廃止後の遺構がかなり残っている路線ですね。 駅跡の大半が鉄道公園や鉄道記念館となっていますし、かつて使われた鉄道表札もキチンと保管されている・・といいます。

往事に目立たなかった路線ほど、この傾向にあるような気がします。

No title * by tom
こんばんは
小生も宮之城線は訪れているのですが、山野線のループの印象が強く同様に印象は割りと希薄です。山野線には行かれなかったでしょうか?

No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。

山野線は宮之城線に乗る際に立ち寄りましたが、生憎の雨模様で撮影をパスしてしまったので、掲載する写真がないのですね。
予定では久木野~薩摩布計のループを目論んでいましたが、今思えばループまで薩摩布計の駅から4kmあった事から、晴れていても・・、いくらハイティーン(死語)のブリバリだった当時の私でも、徒歩ではしんどかったかなぁ~と思います。

当日は雨で、途中下車も宮之城線乗換の薩摩大口駅のみだったので、山野線の足跡は、残念ながら残せませんでした。

No title * by tom
お天気が悪いのは運が悪かったですね。

小生は昭和61年、布計からループまで歩きました。真夏の舗装した林道で結構ばてましたが大川ループはなかなかのロケーションでした。1時間15分位はかかっていると思います。来週末にでもアップできるように準備中であります。

No title * by 風来梨
こんばんは。

薩摩布計のループまで歩かれた・・とお聞きしまして、とても羨ましく思います。 その時の記事が上がるのを楽しみに待っております。