2011-02-23 (Wed)✎
『私の訪ねた路線』 第2回 江差線 〔北海道〕 江差行の始発列車は8時前と滅法遅い:だが雰囲気は夜明け前のような 《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 運行本数 五稜郭~江差 79.9km 1890 / 748 木古内~江差 上下6本 廃止区間と営業キロ 廃止年月日 転換処置 廃止時運行本数 木古内~江差 42...
No title * by 風来梨
爺じゃ様、こんばんは。
実は私も松前線は未乗です。 そして、江差線はこの時(4年前)に初めて乗ったもので、北海道南部は完全に遅れをとってしまいました。 予想では「廃止予定線の中では成績のいい松前線は、早急には廃止にならんだろう・・」と甘く踏んでいたのですが、JRは本気だったみたいでした。
今度、新幹線か函館まで延びると、木古内以遠が危ないですね。
江差線がなくなると、支庁所在地に鉄道がない・・という不名誉な事になってしまいますね。
実は私も松前線は未乗です。 そして、江差線はこの時(4年前)に初めて乗ったもので、北海道南部は完全に遅れをとってしまいました。 予想では「廃止予定線の中では成績のいい松前線は、早急には廃止にならんだろう・・」と甘く踏んでいたのですが、JRは本気だったみたいでした。
今度、新幹線か函館まで延びると、木古内以遠が危ないですね。
江差線がなくなると、支庁所在地に鉄道がない・・という不名誉な事になってしまいますね。
私が悔やんでも悔やみ切れないのがこの江差線です
廃止になった松前線がもし函館-木古内-松前の総称で名乗っていたらこちらが廃止になっていたはずですから・・・
乗車人員も圧倒的に松前線の方が多かったですしね