2011-02-20 (Sun)✎
名峰次選の山々 第14回 『180 荒川中岳』 静岡県・荒川山系(南アルプス国立公園) 3083mコース難度 ★★ 体力度 ★★★ 真正面に望む荒川中岳 行程表 駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 静岡市街より車(2:30)→畑薙第一ダム(4:40)→椹島《2日目》 椹島(3:20)→蕨段(2:00)→千枚小屋、千枚岳へは往復1時間20分《3日目》 千枚小屋(0:45)→千枚岳(1:30)→悪沢岳(1...
No title * by オータ
オロフレとほぼ同じ花が見れるようです。情報ありがとうございます。
No title * by 風来梨
オータ様、こんばんは。
北海道では、海辺で高山植物が見られますね。
有名どころでは、礼文島や北オホーツクのベニヤ原生花園やコムケ湖
などですね。 そして、山の花でもチシマギキョウやエゾノハクサンイチゲ・チシマフウロ・エゾコザクラ・エゾノツガザクラ・ピハイロキンバイなど、北海道産の亜種も多くあります。
北海道の亜種の花の特徴は、同じ花でも色が濃く、やや小ぶりのものが多いみたいです。 たぶん、厳しい気候とより短い北の夏の間に、虫を呼び寄せて受粉を受けやすいように進化したのでしょうね・・。
北海道では、海辺で高山植物が見られますね。
有名どころでは、礼文島や北オホーツクのベニヤ原生花園やコムケ湖
などですね。 そして、山の花でもチシマギキョウやエゾノハクサンイチゲ・チシマフウロ・エゾコザクラ・エゾノツガザクラ・ピハイロキンバイなど、北海道産の亜種も多くあります。
北海道の亜種の花の特徴は、同じ花でも色が濃く、やや小ぶりのものが多いみたいです。 たぶん、厳しい気候とより短い北の夏の間に、虫を呼び寄せて受粉を受けやすいように進化したのでしょうね・・。