2011-02-16 (Wed)✎
名峰百選の山々 第13回 『78 悪沢岳』 静岡県 荒川山系(南アルプス国立公園) 3141m コース難度 ★★ 体力度 ★★★ 悪沢岳の山頂部 行程表 駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 静岡市街より車(2:30)→畑薙第一ダム(4:40)→椹島《2日目》 椹島(3:20)→蕨段(2:00)→千枚小屋、千枚岳へは往復1時間20分《3日目》 千枚小屋(0:45)→千枚岳(1:30)→悪沢岳(1:30)...
No title * by 風来梨
オータ様、こんばんは。
昭和43年というと、まだ大井川東俣林道(畑薙ダムから二軒小屋に至る林道・今は半分舗装されバスが通っている)が道路造成中でした。
そして、メインルートは転付峠越のエグイルートだったようです。
私は行った事ないですが、何でも峠越えは命がけだったそうで・・。
そして、私が最初に行った平成の始め位は、前の千枚岳の項目でも記した通りロッジ宿泊者以外はバスに乗れなくて、この林道を15km歩かされたものでした。
でも、今は歩く人など皆無、転付峠越えも好き者が行く位で、椹島ロッジは一大登山基地になってますね。 バスも3000円払えば乗せてくれます。 二度目以降の私は、もちろんバス乗車で、初日からテントもしんどいので無人小屋泊まりでした。
転付峠越えは、悲しいかな・・もう遠く昔の出来事となってしまいました。
昭和43年というと、まだ大井川東俣林道(畑薙ダムから二軒小屋に至る林道・今は半分舗装されバスが通っている)が道路造成中でした。
そして、メインルートは転付峠越のエグイルートだったようです。
私は行った事ないですが、何でも峠越えは命がけだったそうで・・。
そして、私が最初に行った平成の始め位は、前の千枚岳の項目でも記した通りロッジ宿泊者以外はバスに乗れなくて、この林道を15km歩かされたものでした。
でも、今は歩く人など皆無、転付峠越えも好き者が行く位で、椹島ロッジは一大登山基地になってますね。 バスも3000円払えば乗せてくれます。 二度目以降の私は、もちろんバス乗車で、初日からテントもしんどいので無人小屋泊まりでした。
転付峠越えは、悲しいかな・・もう遠く昔の出来事となってしまいました。
昭和43年のガイドブックを持っているのですが、この頃のルートはたいへんだったようですね。一日目は転付峠越えで二軒小屋泊、二日目は未明出発で千枚から一気に荒川三山を踏破して、荒川小屋まで一日で至るとてもハードな日程になっていました。