風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2011年02月

風景鉄道 2011/1 日高本線

風景鉄道 2011/1 日高本線

この頃帰宅時間が遅くて、なかなか更新できないんだよね。 で・・、溺れる(暇がねえ)者は藁(アウトローな鉄道写真)をも掴む(ブログに貼り付ける)の諺!?の通り、鉄道写真ネタで逃げる。 日高本線・・。 実をいうと、この線は撮影が初めてなんだよね。 山ならば日高では、ピッケルの刃で手のひらを割ったり、沸騰したお湯をひっくり返したり、沢で流されたり、テントが半壊れしたり、カメラが水没したと思ったが車の...

... 続きを読む

No title * by makirin
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
ただただ 見とれてしまいました。画像頂けるのでしょうか?
映画のワンシーンを見るような。。。そんな美しい風景ですね。

No title * by 凛 七星
ども、訪問ありがとう!

「逃げ」と言いながら、どれもなかなかに趣のある写真。
哀愁って言葉が頭に浮かんだよ。

No title * by オータ
今回の画像から海辺を表現するには、青色でなくてもよいことを学びました!素晴らしいですね…

No title * by 風来梨
makilin様こんばんは。

お褒め頂きありがとうございます。 どうぞ、コピペしてお持ち帰り下さい。 出所さえ出して頂ければ、二つ返事でOKです。

名優のウミネコ君の演技のお陰です。

No title * by 風来梨
こちらこそ、ご来訪ありがとうございます。

北の海は哀愁を帯びてます。 逆光の光と名優・ウミネコ君はそれを更に引き立ててくれました。 来年もこの場所で写真撮りたいなぁ・・。

No title * by 風来梨
オータ様こんばんは。

逆光って、限りない表現力がありますね。 逆光によってモノトーンの情景となり、哀愁感が高まってきます。 順光の光を浴びての鮮やかさはないですが、その分だけ想像力を駆り立ててくれますね。

でも、撮ってる間は結構ドキドキしますよ、逆光って。 黒潰れになってるかもしれないので・・。

No title * by makirin
えっと 私のPCの壁紙にwww^^いいでしょうか?

No title * by 風来梨
makirinさん

OKですよ~

No title * by ed75
こんばんは。
見覚えのある橋なので、目が止まりました。
富川、この近くに優駿学園という競馬関係の学校があります。
昔、仕事で何度も訪問したことがあります。
近くに繁盛しているそば屋があり、よく食べました。

No title * by 風来梨
ed75さん、こんばんは。

富川から門別の間だったっけ・・。 サムソン牧場もありました。
皐月賞・ダービー・春夏天皇賞馬のメイショウサムソンの故郷ですね。 この馬は全く無名の血統からの叩き上げで、騎手も叩き上げの石橋守という事で好きな馬でした。 皐月賞とダービーで儲けさしても頂いたし・・。 そして、晩年は惨敗につぐ惨敗で、引退セレモニーもひっそりとした感じがして、この馬らしい幕の引き方でした。 だから印象に残っています。

富川の町を見下ろして撮影するこの写真は、普段はあまり撮った事ないアングルでしたので、上がった写真を見て新鮮さを感じました。