風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 路線の思い出 451~500

『路線の思い出』   第491回  宗谷本線・豊富駅

『路線の思い出』   第491回  宗谷本線・豊富駅

『路線の思い出』  第491回  宗谷本線・豊富駅 〔北海道〕隣にある町の観光センターの簡易委託駅となっているが実質は完全な無人駅の豊富駅※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》       営業区間と営業キロ            輸送密度 / 営業係数(’15)      旭川~稚内 259.4km             746  /  489         運行本数〔豊富駅発着列車〕(’22)      札...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第490回  山陰本線・小串駅

『路線の思い出』   第490回  山陰本線・小串駅

『路線の思い出』  第490回  山陰本線・小串駅 〔山口県〕海辺の小さな町の長閑な駅だった《路線データ》       営業区間と営業キロ                  輸送密度 / 営業係数(’15)          京都~幡生・長門市~仙崎 677.6km           4785  /   309長門市~下関 運行本数     長門市~小串   上下とも1~2時間毎...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第489回  予讃本線(長浜経由)・串駅

『路線の思い出』   第489回  予讃本線(長浜経由)・串駅

『路線の思い出』  第489回  予讃本線(長浜経由)・串駅 〔愛媛県〕ワテの四国の秘境駅はド最低クラスの駅だった※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》予讃本線      営業区間と営業キロ         輸送密度 / 営業係数(’15)    高松~宇和島 297.5km         6471  /  124 向井原~内子・新谷~伊予大洲 39.4km串駅発着列車・運行本数(’22)下り9本、上り9本※ 特急【宇和海】...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第488回  白糠線・上茶路駅跡

『路線の思い出』   第488回  白糠線・上茶路駅跡

『路線の思い出』  第488回  白糠線・上茶路駅跡 〔北海道〕40年近くの時をかけて自然に還ろうとする上茶路駅ホーム《路線データ》      営業区間と営業キロ         輸送密度(’79) / 営業係数(’83)           白糠~北進 33.1km              123  /  3077                  廃止年月日        転換処置        廃止時運行本数   ...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第487回  日豊本線・別府駅

『路線の思い出』   第487回  日豊本線・別府駅

『路線の思い出』  第487回  日豊本線・別府駅 〔大分県〕別府駅のメインとなる駅海岸口:我が国を代表する温泉駅・別府には観光利便とは相反する弱点があった※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》     営業区間と営業キロ           輸送密度 / 営業係数(’15)           小倉~鹿児島  462.6km          9497  /  115運行本数別府駅発着列車下り(大分方面)普通 毎...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第486回  信越本線、越後ときめき鉄道・直江津駅

『路線の思い出』   第486回  信越本線、越後ときめき鉄道・直江津駅

『路線の思い出』  第486回  信越本線、越後ときめき鉄道・直江津駅 〔新潟県〕直江津駅の新駅舎は数年前に初めて見たよ※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》信越本線       営業区間と営業キロ           輸送密度 / 営業係数(’15)           高崎~横川   29.7km          7895 /  161             篠ノ井~長野   9.3km          直江...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第485回  近鉄湯ノ山線・湯ノ山温泉駅

『路線の思い出』   第485回  近鉄湯ノ山線・湯ノ山温泉駅

『路線の思い出』  第485回  近鉄湯ノ山線・湯ノ山温泉駅 〔三重県〕この駅には過去に近寄れないトラウマな出来事があった※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》        営業区間と営業キロ                 運行本数(’22)     近鉄四日市~湯ノ山温泉 15.4km            毎時2~3本の運行湯ノ山温泉駅構内以前は手前の渡線がシーサスクロッシングだった※ ウィキペディア画...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第484回  函館本線、留萌本線、深名線・深川駅

『路線の思い出』   第484回  函館本線、留萌本線、深名線・深川駅

『路線の思い出』  第484回  函館本線、留萌本線、深名線・深川駅 〔北海道〕元深名線発着ホームの7番線が埋められた跡が残る深川駅の6番線ホーム※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》函館本線         営業区間と営業キロ          輸送密度  / 営業係数(’20)      函館~旭川・七重~大沼~森 465.7km            349  /    1329          ...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第483回  北条鉄道・法華口駅

『路線の思い出』   第483回  北条鉄道・法華口駅

『路線の思い出』  第483回  北条鉄道・法華口駅 〔兵庫県〕大阪都市圏から片道1500円で行ける桜の駅・法華口《路線データ》      営業区間と営業キロ      旧国鉄北条線からの       運行本数      粟生~北条町 13.8km     第3セクター移管路線        17往復駅舎には国鉄時代からの駅名標が掲げられ有形登録文化財にも指定されていた法華口駅(ほっけぐちえき)は、兵庫県加西市東...

... 続きを読む

『路線の思い出』   第482回  豊肥本線・立野駅

『路線の思い出』   第482回  豊肥本線・立野駅

『路線の思い出』  第482回  豊肥本線、南阿蘇鉄道・立野駅 〔熊本県〕あると思って最終列車を降りたら駅舎が無かったのが今回の思い出:2020年3月に駅舎は取り壊されていた※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》豊肥本線立野駅に停車する急行【火の山】      営業区間と営業キロ        輸送密度 / 営業係数(’15)          熊本~大分 148.0km        3439  /   187   ...

... 続きを読む