名峰百選の山々 第27回 『97 市房山』 熊本県・宮崎県 市房山系(九州中央山地国定公園) 1721m コース難度 ★ 体力度 ★★ 霧で裾野をかすめる市房山五家荘・二本杉峠にて 《メインサイトより抜粋》平家落人の里・『五家荘』と、九州では高峰の一つに数えられる市房山 1721メートル。 いずれも、『九州中央山地国定公園』として指定されている。 まず、『五家荘』の見どころは、何といっても《栴檀...
名峰百選の山々 第25回 『90 大山』 鳥取県 独立峰(大山隠岐国立公園) 1729m コース難度 ★(弥山~剣ヶ峰 ★★★★★→現在通行禁止) 体力度 ★ 中国地方随一の雄峰・大山 《メインサイトより抜粋》中国地方の盟主・大山 1729メートル はコニーデ型とトロイデ型の二重式火山で、望む所によってそれぞれに違う印象を与えてくれる。 ・・日本海側から望むと、裾を大きく広げたコニーデ型の優しい山容...
大山の最高峰は遠いですね。 戸隠の「蟻ノ戸渡り」が延々と続き、しかも風が強くて、馬乗りでも無理でした。
今は、身体がついていかないから無理ですね。
滝ですが、広島と島根の県境はいい滝がたくさんありますね。
また通いたいな・・と思っています。
名峰百選の山々 第20回 『96 祖母山』 宮崎県・大分県 祖母山系(祖母傾国定公園) 1756m コース難度 ★ 体力度 ★★ 国観峠より見上げる祖母山 行程表 駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 JR豊後竹田駅よりタクシー(0:40)→神原登山口(0:40)→五合目避難小屋 (2:30)→祖母山(0:20)→祖母山九合目小屋《2日目》 祖母山九合目小屋(0:25)→祖...
名峰百選の山々 第12回 『99 開聞岳』 鹿児島県 独立峰(霧島屋久国立公園) 922m コース難度 ★ 体力度 ★ 美しい裾野を広げるその姿はのどかな南国ムードを一層引き立てる 《メインサイトより抜粋》開聞岳 922メートル は、裾を端正に広げる美しい山容から“薩摩富士”と呼ばれているコニーデ・トロイデ複合式火山である。 また近くには、火山の名残りともいえる“マール湖”・《池田湖》や《鰻池》、...
名峰百選の山々 第6回 『89 大峰・八剣山』 奈良県 大峰山系(吉野熊野国立公園) 1915m コース難度 ★★ 体力度 ★★ 枯木が輝く時・・大峰・八剣山の頂にて 我がメインサイトより抜粋女人禁制”で知られる大峰山は、古くから修験道の道場として栄えた山である。 山の名前にも、大普賢岳 1780メートル や釈迦ヶ岳 1800メートル など、仏教の意味合いから名づけられているものが見受けられる。 初...
名峰百選の山々 第1回 『93 九重・中岳、94 大船山』 大分県・九重山系(阿蘇・九重国立公園)九重・中岳 1791m、大船山 1786m コース難度 ★ 体力度 ★★ 『九重山群』 (我がメインサイトより抜粋)瀬ノ本・飯田高原を控えてそびえ立つ山群は、『九重山群』と呼ばれている。 九州本土の最高峰・中岳 1791メートル をはじめ、久住山 1787メートル ・三俣山 1745メートル ・大船山 1786メートル ・星...
でも、先輩の出した行程表って一般向きじゃないから、普通のおじちゃんおばちゃんハイカーには無理じゃないっスか~。
そうだよ、どうせワテはアウトローだよ~。
大山は年一度のペースで登りますが整備が行き過ぎの感が・・・。 保護のためにはしかたないことですが。最近は周りの山から大山を眺める登山が多くなりました。
メインサイトの滝、懐かしく拝見いたしました。