2013-12-14 (Sat)✎
名峰次選 序章 それに準ずる〔名峰次選〕の山々である。 【名峰百選】よりも厳しい玄人の山も存在する。中には、それなりの登山の心得があったとしても、身に危険及びその覚悟を強いられる山もある。だから、ワテのライフワークとして、一生涯を通じて『更に極めたい』と思う山々なのだ。もちろん、これも私が勝手に山を序列化している行為なので、他の方々には一切当てはまらない・・と宣言しておこうと思う。 〔名 ...
No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。
名峰次選は、選んだ自身でもかなりキツい峰が多数含まれてます。
幸い、このキツイ峰は最盛期の時に登れたので、今思えば「助かった」です。
その中でもキツイのベスト5は
1839峰(北海道)、毛勝山(中部山岳)、戸隠・西岳(東日本)、笊ヶ岳(中部山岳)、大無間山(中部山岳) でしょうか・・。
これらの峰の記事はすでに書いてますので、宜しければどうぞ。
来年でこの名峰次選も全部踏破(できたらいいなぁ〜 でもチョット不安)予定ですので、乞うご期待下さい。
記事は
名峰次選は、選んだ自身でもかなりキツい峰が多数含まれてます。
幸い、このキツイ峰は最盛期の時に登れたので、今思えば「助かった」です。
その中でもキツイのベスト5は
1839峰(北海道)、毛勝山(中部山岳)、戸隠・西岳(東日本)、笊ヶ岳(中部山岳)、大無間山(中部山岳) でしょうか・・。
これらの峰の記事はすでに書いてますので、宜しければどうぞ。
来年でこの名峰次選も全部踏破(できたらいいなぁ〜 でもチョット不安)予定ですので、乞うご期待下さい。
記事は
今年は諸事情で早池峰しか行けませんでした。貴殿のブログを拝見しているとワクワクします。知らない山もたくさんありますが、和名倉山が入っているあたりに貴殿のこだわりを感じます。
今後の展開に期待しています。