風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 日記

少しの間連載中断しマス

少しの間連載中断しマス

よも”ヤマ”話 第191話のハズが・・次の『よも“ヤマ”』候補はこのヤマとなりますが間が開き過ぎるので高台に向けて100mほど登った岬を取り上げるかもしれません掲載順序から言えば、『よも“ヤマ”話』の第191話になりますが、次のネタは新緑眩しい季節でして・・。 暖冬ならムリクリにでも連載するのだけど、今年は滅法寒い冬でちょっと『眩い新緑』は顰蹙を買うかなぁ・・。←バナー下などで、もう既に買ってるけどタンチョウさん...

... 続きを読む

2022〜23年末年始北海道の旅を終えて

2022〜23年末年始北海道の旅を終えて

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね。 年末の29日の仙台行きの夜行バスに乗ったのは昨日の事のようだよ。この旅で使用予定だった『北海道東日本パス』のオプション券が、シーズン中は販売拒否されるなど、また鉄道離れとなる理由を突きつけられたよ。 でも、『北海道東日本パス』にオプション券2枚つけるのと、普通に乗車券特急券を買うのとを計算すると5000円位しか変わらんかったよ。 まぁ、オプション券の範囲外である...

... 続きを読む

クレクレ厨

クレクレ厨

氷河期世代を対象とする国家公務員中途採用試験があったが、「採用枠はたったの159人で、無いよりはマシとは言えど、これが氷河期世代の引き上げにどれ程寄与すると言うのか?」「単なる“やった感”のポーズなのは明らか」とブ〜垂れてるよ。 要するにこのオッサンは、どんな施しを受けても文句を垂れるんだろうね。 日頃は「勤め先に虐げられている」だの「会社のせいでメンヘルになった」だのと、常に悪いのは相手のせいで自分...

... 続きを読む

貨幣価値下落と物価高騰と金利利上げと・・

貨幣価値下落と物価高騰と金利利上げと・・

現在、日本の円の下落が続いている。 それを日本が落ちる事を大げさに、そして嬉しそうにまくし立てるマスニダが、「没落していく日本」やら「円が下がるって事は日本の国力低下を意味する」やらと、「日本はお先真っ暗」のイメージを植え付けにくる。それにまんまと騙されて、「日本はもうダメだ」だのアメリカに倣って金利を上げて国力を上げるべきと、「アンタいい大学出て商社に勤めてその程度なの?」、「簡単に特亜に毒され...

... 続きを読む

起業と副業

起業と副業

世間をナメきった『メンヘル』のオッサンが、「仕事が嫌だ」「会社の奴に命令されたくない」と甘えた思考だけで『FIRE』を望み、悪意ある煽りサイトに簡単に騙されて、裏付けナシのまま飛びついて破滅へと一直線に向かっていこうとしているのが『起業』である。 逆に、ワテが数年後に訪れる定年を見据えて、今の仕事に就きながら老後の生活に備えて貯蓄しているのが『副業』である。この『起業』と『副業』の違いを大まかに言うと...

... 続きを読む

情弱とネット情弱

情弱とネット情弱

情弱とは、TVバラエティ番組等に出演するコメンテイターの言う事を真に受けて、「それが真実だ」とドヤ顔でオウム返しする奴である。 これは情報源がTVしかない奴が陥りやすく、主にTVしか見ない高齢者層に多い。 だが、周知の通りTVの情報は真実2割ウソ8割で、ドヤ顔でTVコメンテイターの言葉を言うと赤っ恥をかいて誹り笑われるだけである。しかし、鬱陶しいだけで実害と言えるモノはほとんどなく、世迷言をホザいてるとして無...

... 続きを読む

3フィーバー突破

3フィーバー突破

いつの間にか、3フィーバーを突破してるよ。FC2に移転して3年と1ヶ月チョイで、Yahooブログ9年半での15万アクセスを超えてるよ。やっぱりFC2は凄いですねぇ。 でも、コメント数は1記事1コメント以下で、拍手も3年かかってやっと鹿島槍ヶ岳突破ですね。このブログは、ほとんどの閲覧者が見るだけで立ち去る『ロムオンリーブログ』となってるので、アクセス数程の人気は無いと思われますね。...

... 続きを読む

今週は開きます

今週は開きます

今週末はミヤマキリシマに行くので、記事が書けずに穴が空きます。 少しでも防止の為に記事を書き溜めようとしましたけど、たぶんムリです。『ロムオンリーブログ』なので、記事を上げないとブログ村などの人気順位が最下層まで落ちるな。 でも、ヤマに行くのをヤメる訳にはいかんので、致し方ナシである。 なので宜しければ、お恵みクリックをお願いしますね。・・この記事で、1記事増えたよ。←こんな事を書くから人気が落ちる...

... 続きを読む

ワテが裏付けのない片手間起業やFIREに噛みつく理由

ワテが裏付けのない片手間起業やFIREに噛みつく理由

始めに、今回のこの日記はドロドロな内容(まぁ、日記はいつもドロドロの内容だけど)なので、見ずにいた方が無難かも。 でも、折角立ち寄って頂いたので、通常の連載記事を見てから帰ってね。FIREに憧れ、裏付けもなく困難極まるIT関連の起業を片手間に・・と目論むオッサンは、今度は『スモールビジネス』を言い出したよ。 でも、スモールだろうがビックだろうが、起業は「死ぬか生き残るか」の命賭けな側面を持っていて、「FIRE...

... 続きを読む

現実が見えない奴には思い描く夢の実現はムリ

現実が見えない奴には思い描く夢の実現はムリ

前回の『自身の望む事はその裏付けがないと成し得ない』の続編おば・・。 一つ言える事は、老後を控えて副業を軸にするのは可能だが、老いていく老後に起業は限りなく不可能で自滅するだけ・・って事。起業というのは、セミリタイヤのアテにできるような生易しいものではないのですね。起業で自分の持つスキルを活かせるなんて思ったら、大間違いだと思うよ。 軌道に乗るまで2~3年どころか、顧客を1件見つける事さえ無理なんじ...

... 続きを読む