風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 名峰百選・北海道

名峰百選の山々 第103回  羊蹄山

名峰百選の山々 第103回  羊蹄山

名峰百選の山々 第103回  『13 羊蹄山』   北海道独立峰(支笏洞爺国立公園) 1898m  コース難度 ★★  体力度 ★★★ 名峰・羊蹄山をバックにゆく函館本線の普通列車   羊蹄山 ようていざん (支笏洞爺国立公園)道南で“ピカ一”の名所といえば、この羊蹄山 1898メートル であろう。 その姿の美しさから、『蝦夷富士』とも呼ばれているコニーデ型の火山である。 また、この山は北海道では珍しい独...

... 続きを読む

No title * by 旅人
風来梨様
初めまして、旅人と申します。
コメント・トラックバックして頂きましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
羊蹄山をバックに走行するキハ54形は珍しい光景だと思います。

No title * by 風来梨
旅人さん、こんにちは。
見て頂いて有難うございます。

この時は逆光を全く考慮しなくて、羊蹄山バックなもののドアンダーになってしまいました。 「いつか取り(撮り)返しにいこう」とおもっているのですが、なかなかに。

こちらこそ、宜しくお願いします。

No title * by take chan
初めまして、take chan と申します。
羊蹄山の麓に居住しております。
今後も、よろしくお願いします。
PS
ちなみに、羊蹄山の避難小屋の工事にも、多少携わっておりました。

No title * by 風来梨
take chanさん、こんばんは。

take chanさんのブログを拝見させて頂きましたが、私の考えとは相容れないパヨク的な内容が多数を占める様ですので、ブログとしての交流は御遠慮したいと思います。

私はハッキリと物言う性格ですので、不愉快に思えばスミマセン。←だから人気がないのですね

No title * by take chan
> 風来梨さん
たしかに・・・・
でも、私が左右に傾いたとしても、羊蹄山が傾いたりするわけではありません。
受け入れられるところだけでも・・・よろしく。
と言うことで。

No title * by 風来梨
take chanさん

見るだけならご自由に・・と言う事で。
こちらからパヨク的な思考を受け入れるって事はありませんので、悪しからず。

そちらのパヨク的な思想をこのブログに撒き散らす事さえなければ、スルー(無視)しますという事ですね。

No title * by take chan
> 風来梨さん
まき散らし・・・には、私も思うところもありますし、気をつけさせていただきます。
迷惑なら、言っていただければ・・・
なにぶんよろしく。

No title * by 風来梨
気をつけて下さいね。
なお、迷惑と感じたなら、速攻書き込みを消して、以後一切ブロックします。

要するに、「ウチのブログは見るだけに留めて下さい」って事ですよ。

名峰百選の山々 第99回  利尻山

名峰百選の山々 第99回  利尻山

名峰百選の山々 第99回  『1 利尻山』   北海道独立峰(利尻礼文サロベツ国立公園) 1719m  コース難度 ★★  体力度 ★★★ 海上に浮かぶ白峰・利尻山    利尻・礼文・サロベツ りしり・れぶん・サロベツ (利尻礼文サロベツ国立公園)花の浮島、花の頂、花の大湿原・・。 花の国立公園・利尻礼文サロベツは見どころがいっぱいだ。 礼文島では、トド島探検や、エーデルワイス・レブンアツモリソウなど...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第93回  ニペソツ山

名峰百選の山々 第93回  ニペソツ山

名峰百選の山々 第93回  『8 ニペソツ山』   北海道大雪山系(大雪山国立公園) 2013m  コース難度 ★★  体力度 ★★★ アルプスばりの美しい姿を魅せるニペソツ山   東大雪 ひがしたいせつ (大雪山国立公園)奥大雪より更に深く位置する東大雪。 登山客で賑わう『表大雪』と違って、人もあまり入山せず静かな山旅を味わえる事だろう。 また山容も、石狩連峰やニペソツ山など、『表大雪』にはない切り...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第73回  カムイエクウチカウシ山

名峰百選の山々 第73回  カムイエクウチカウシ山

名峰百選の山々 第73回  『12 カムイエクウチカウシ山』  北海道  日高山系(日高山脈襟裳公園) 1979m コース難度 ★★★★★  体力度 ★★★★ 八ノ沢カールを中央に従え威風堂々の憧れの峰・カムエクへ十勝幌尻岳より カムイエクウチカウシ山 登山ルート行程図    行程表             駐車場・トイレ・山小屋情報 《1日目》 中札内村・上札内より車(0:35)→ 札内ヒュッテ(1:20)→七...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第67回  羅臼岳

名峰百選の山々 第67回  羅臼岳

名峰百選の山々 第67回  『2 羅臼岳』  北海道  知床山系(知床国立公園) 1660m コース難度 ★★  体力度 ★★ 知床連山縦走ルート 行程図    行程表                駐車場・トイレ・山小屋情報       《1日目》 斜里町・ウトロより車(0:30)→岩尾別温泉(3:00)→羅臼平(1:00)→羅臼岳     (0:45)→羅臼平《2日目》 羅臼平(0:40)→ミツミネ山幕営地(2:20)→二...

... 続きを読む

No title * by kei
風来梨さん、こんにちは。数年前に岩尾別から登ったので、とても懐かしく拝見させていただきました。花畑のなかにある岩清水のおいしさが記憶に残っています。ポチ☆

No title * by 風来梨
Keiさん、こんばんは。

知床の岩尾別側は3つのいい水場がありますね。
弥三吉水は、そろそろ登りが佳境に入ってきた時の力水で、とても冷えて美味しいです。 銀冷水もちょっと細いけどいい水です。

でも、やっぱり頂上直下の滴り落ちる石清水が最高ですね。
たぶん、地下水が湧き出ているのでしょうね。 花もミネラル豊富な石清水を浴びて活き活きしていました。

傑作を押して頂いて、ありがとうございます。

名峰百選の山々 第61回  狩場山

名峰百選の山々 第61回  狩場山

名峰百選の山々 第61回  『14 狩場山』  北海道 狩場山系(狩場茂津多道立自然公園) 1520m  コース難度 ★★ 体力度 ★★ 暮空にぼんやりとたたずむ狩場山賀老高原にて   《メインサイトより抜粋》北海道でも、比較的無視されがちな道南の日本海側・・。 でも、この地域にも“花の山”があるのだ。 それが、この狩場山 1520メートル である。 この山系は夏になると、エゾノハクサンイチゲ・アオノツ...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第55回  富良野岳

名峰百選の山々 第55回  富良野岳

名峰百選の山々 第55回 『9 富良野岳』 北海道 十勝山系(大雪山国立公園) 1912mコース難度 ★ 体力度 ★ 富良野岳登山ルート行程図    行程表            駐車場・トイレ・山小屋情報JR上富良野駅より車(0:35)→十勝岳温泉(2:50)→富良野岳(2:00)→十勝岳温泉より車(0:35)→JR上富良野駅 十勝連峰の『殿 しんがり』を務める富良野岳一番奥の峰が富良野岳トムラウシ山の頂よ...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第31回  トムラウシ山 その2 〔トムラウシへ〕

名峰百選の山々 第31回  トムラウシ山 その2 〔トムラウシへ〕

名峰百選の山々 第31回  『6 トムラウシ山』 その2 〔トムラウシへ〕 北海道大雪山系(大雪山国立公園) 2141m  コース難度 ★★★ 体力度 ★★★ チングルマの花咲く野原とトムラウシ化雲平にて    行程表           駐車場・山小屋・トイレ情報《1日目》 層雲峡温泉よりタクシー(1:00)→沼ノ原登山口(1:40)→沼ノ原・大沼      (3:00)→五色ヶ原(0:20)→五色岳(1:10)→化雲岳分岐...

... 続きを読む

No title * by オータ
こんばんは。なんだかんだ言っても、真夏にこれだけの雪が見られる山は大雪が秀逸でしょう。素晴らしい景色なのは言うまでも無く…傑作!

No title * by 風来梨
オータ様、こんばんは。

憧れの地・北海道。 その北海道の山でも、山を志す誰もが行ってみたいと憧れる山・トムラウシ。 その魅力のひとかけらでも伝える事ができたのは幸せに思います。

ありがとうございます。

名峰百選の山々 第30回  トムラウシ山 その1 〔五色ヶ原・沼ノ原〕

名峰百選の山々 第30回  トムラウシ山 その1 〔五色ヶ原・沼ノ原〕

名峰百選の山々 第30回  『6 トムラウシ山』 その1 〔五色ヶ原・沼ノ原〕 北海道大雪山系(大雪山国立公園) 2141m  コース難度 ★★ 体力度 ★★★ 五色ヶ原に広がるお花畑とトムラウシ山   《メインサイトより抜粋》五色ヶ原に優るお花畑はなく、沼ノ原を凌ぐ湿原もない。 そして、人影もまばらで原始の香り立つ『奥大雪』の最奥。 この素晴らしき大自然を味わうには、必ず山中での宿泊が必要だ。 それ...

... 続きを読む

No title * by ake*ono**14yus*n
こんにちはー。

つらい思いをしないで、ブログで大雪山系を覗かせて戴いています。

ありがとうございます。

素晴らしい山の風景、花と山と沼と感激しています。

夜明けの沼の原素晴らしい、さらに目を見張るお花畑、

感動します。

4回も行ったり来たりです。

傑作大ポチを どの絵も素晴らしかったです。

No title * by 風来梨
ゆう様、こんばんは。

ご覧頂き、ありがとうございます。
冒頭に記しました「五色ヶ原に優るお花畑はなく、沼ノ原を凌ぐ湿原もない。」は真にその通りですね。

ただ、花の咲いている時期を合わせるのが難しいです。
そして、トムラウシ。 頂までの距離の長さが、奥深さを物語っています。

次は、『トムラウシ・日本庭園からトムラウシ山』です。
乞う、ご期待下さいね。

No title * by yamanbou
こんばんは。
見たこともないエゾノハクサンイチゲの大群落ですね!!
アコガレのトムラウシもカッコいい!!
最高の景色に出会えましたねぇ。

No title * by 風来梨
yamanbou様、こんばんは。

この大群落は、実は以前の写真なんですよね。
今年は、キンバイがチョロチョロと咲いていた程度でした。
でも、これを目にして以来、もう一度見たくて何度も通っているのです。 今回の夏で6回目。

五色ヶ原ほど花期を読むのが難しい所はありません(苦笑)。
でも、他の所は花が満開でしたので、大満足です。

No title * by オータ
ご無沙汰していました。美しい画像付ガイドですね…
ただあの遭難事故があったりしたので、心から楽しく拝見できないこともありますが…

No title * by 風来梨
お久しぶりです。

ご覧頂き、ありがとうございます。
山を楽しむ事ができる余裕があれば、正しい判断が成しえると思います。 だから、山を楽しむべくの基礎知識と余裕をいつも持っていたいものです。

名峰百選の山々 第29回  大雪・白雲岳

名峰百選の山々 第29回  大雪・白雲岳

名峰百選の山々 第29回  『5 大雪・白雲岳』  北海道 大雪山系(大雪山国立公園) 2230mコース難度 ★★ 体力度 ★★ 直下のクレーター(グラウンド)と白雲岳       行程表            駐車場・トイレ・山小屋情報                      《1日目》 層雲峡温泉よりタクシー利用 (0:50)→銀泉台 (3:00)→赤岳 (0:30)→小泉岳         (0:50)→白雲岳...

... 続きを読む

No title * by yamanbou
おはようございます。
メインも見させていただきました。
旭岳を左に据えた写真はよく見ますがそのあたりからのですねぇ。
まだ見ぬトムラウシも目立っています。

No title * by 風来梨
こんばんは。
見て頂いてありがとうございます。

この白雲岳からのストライプは、一目見て虜になってしまいました。
そしてトムラウシ。 結構近そうに感じるのですが、2日がかりです。 でも、お花を見ながらの素晴らしい山旅ですよ。